あったかい…

 

午後の陽射しが、春の訪れを告げている。

柔らかな光に顔を向けると、まるで大きな手の平で優しく包まれているよう。

 

時を600年以上遡り、高麗の地で一年を過ごした。

ひとりの武士と恋もした。

幾度も危険な目にあい、その度に助けられ、ある時は命を救った。

だが、今は離ればなれだ。

それも、100年という時を隔てて…

 

 

今日みたいにあったかな風が吹いてて、白が混ざったコバルトブルー色の空だった

天涯…、あなた、そう云ってたわ

 

 

☆☆☆

 

「おだやかねぇ〜」

「ええ」

「おっ💡 この間教わった“麗らか”だっけ? こういう感じかしら?」

「そう、ですね」

 

心ここにあらず…といった返答は、いつものチェ・ヨンらしくない。

 

空なんか見上げてさ、もしかして感傷にふけちゃってるとか?

 

「ちょっとサイコ、あなたうわの空(上の空)だわ」

 

つい、口をついてでた言葉に、チェ・ヨンが真顔で振り返る。

 

「イムジャ、彼の地(天界)は、天涯よりもさらに遠いのでしょうか?」

「てんがい? うわの空が?」

「貴女がいた “未来” という場所です。いつぞや、この空に続いている、と」


「ああ〜。空ってさ、どんな時だって存在し続けてる。過去も未来もズーッと」

 

ここは彼女にとって “天涯” にも等しいはずなのに、“笑顔の魔法” とやらを浮かべながら言葉を続ける。

 

「“過去” の積み重なりが “今” で、“今” は “未来” に繋がるんだって考えれば、時空が違って会えない人たちも、この空の下のどこかに必ずいるはずよ。寂しくなんかない、だってみんな同じ空の下にいるんだもの」

 

貴女は、どれだけの想いを抱えているのか…

 

「天涯比隣という言葉を?」

「てんがい、ひりん?」

「唐の時代、王勃(おうぼつ)という詩人が、遠方の地に赴任する友にあてて詠んだ詩の一節に、”海内在知己、天涯若比隣" というくだりが」

「あ”〜また四文字熟語でちゃった。しかもダブルで(苦笑)せっかくだから一応聞くけど、それ、どういう意味なの?」

 

口の端をクイッと上げほくそ笑む仕草は、いつものチェ・ヨンだ。

 

「海内(かいだい=天下)知己(=友)を存すれば、天涯も比隣(ひりん=近隣)の若し」と読み、その意味は、心が通い合ってさえいれば、たとえ天の果てにいようとも、すぐ近くにいるのと同じことだ、という」

「ははぁ〜ん、つまり、天涯くらい遠く離れちゃっても、心と心は繋がってるんだってことね」

「ええ、同じ空の下にあるかぎり、たとえどんなに遠く離れようとも」

「そう、なんだ」

 

 

☆☆☆

 

「ねえチェ・ヨンさん、わたし達同じ空を見てるのかしら」

 

天を仰ぐように上を向き、呟いてみる。

無論、応えなど返ってこないのは承知だ。

だが…

 

 

一羽の蝶が空を飛び、開いたばかりの小花に舞い降りる。

まるで、待ちに待った逢瀬を楽しむかのように…

やわらかな春の陽射しを浴びたウンスの顔に、満面の笑みが広がった。

 

 

もしも、もしもよ、天門が開いてソウルに戻ることになっても…あなたはそう思える? 寂しくなんかないって…

 

イムジャ…貴女が天門をくぐったら、心が千切れるほど苦しいに違いない

それでも、その想いを抱え、この空の下で生きてゆく

再び、貴女とめぐり合うために

 

 

あの時、ウンスが口に出来なかった問いかけに応えるかのように、何処からともなくチェ・ヨンの声が聞こえてきたのだ。

 

そうよ

心が寄り添ってさえいれば、天涯もなんのそのだわ!!!

 

待ってて…天涯を比隣に変えてみせる

必ず、あなたのいる場所に戻るから

 

春うらら。ふたりの再開まで、後残すところ数ヶ月…

 

 

終わります

 

 

最後に、四方山話をちょっとだけ。

 

金庸の『笑傲江湖/スウォーズマン』@2000年のドラマ、エンディングで流れてきたのが「天涯」(曲は中島みゆき「タケの歌」のカバーらしい)を、主演の任賢齊(リッチー・レン)が担当。この時、天涯=空の果てという認識が。

 

未見ですが、台湾版『神鵰剣俠』でも、主役でオープニング曲「任逍遥」を。

 

 

良い意味でクセのある任賢齊の歌唱ですが、年末と春節の番組で、成毅(チョン・イー)がこの2曲をステージ歌唱(゚ロ゚屮)屮

え”? 任賢齊が唄ってた曲だよね??? と「天涯」「任逍遥」共にクレジット再確認状態に(爆)

 

 

 

けど任賢齊と成毅、180°くらいアレンジ&イメージ違うような(爆)

でもね、どっちも好きなんです♥️