このコロナになってから

私は日本政府外務省のホームページの報道発表を

見るのが何だか習慣になってしまっていまして、今もちょい

確認していたら、コロナの防疫措置や水際対策ばかり

見ていたせいなのか、1つ見過ごしていたものが

ありまして・・・

 

それはですね、

1月12日付発表の報道ですが、

 

有効期間10年の旅券の発給を申請できる年齢の引下げ
令和4年1月12日
  
 令和4年4月1日から、有効期間10年の旅券の発給等を

申請できる年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられます。
これは、民法の改正により、令和4年4月1日に成年年齢が

引き下げられることに伴い、旅券法の一部改正について

も同日に施行されることによるものです。

 また、成年年齢の引下げに伴い、

旅券の発給等の申請に当たり親権者の同意が不要となる

年齢も20歳以上から18歳以上に引き下げられます。

と言うものであります。

 

 

 

ご承知の通り

日本のパスポート(旅券)には2種類ありまして

紺色の5年有効のものと、赤い10年有効のものですね。

🔻

 

私も、今は10年有効のものを取得していますが

ガイド現役の時は5年ものを利用していました。それは

以前、マカオや中国に行く時にその都度、パスポートに

スタンプを押されたのです。中国に入るときも、深圳でさえ

ビザが以前は必要でしたので、その都度1ページ分のビザのシール

を貼られてしまい、アッと言うまにパスポートのぺージが

埋まってしまいます。そんな時は日本領事館に行き、パスポートの

ページを増やしてもらっていました。しかし、増刷するのは1回

のみでしたので、仕方なく5年物を使っていたと言う事です。

 

現在では、マカオも香港IDで自動入境できますし

中国もビザが必要なくなりましたので、ほとんどの

ページが綺麗なままです、、、ラブラブ

 

 

で、まぁ

今回の10年有効パスポートの年齢引き下げの件ですが、、

お子さんが海外に留学する様な方や、海外にお住いの御家族

で、頻繁に日本へ行ったりするお子さん・・・には

どうでしょ、朗報かもしれませんね。

 

実際、私の娘ですが

18歳の時にイギリスに留学したのですが

その際、親心でパスポートを申請したりする手間がない様に

 

10年ものを取得しようと在香港日本領事館へ申請

に行ったところ、そこで初めて20歳からという事が分かり

ガッカリガックリしたことを覚えています。

 

 

4月から18歳からという事ですので

18歳で取れば、次回は28歳ですので十分ですよね・・・

(何が十分なのか分かりませんが、、音譜

 

 

とは言え

まぁ、暫くはパスポートなんて使わないだろう,,,と

思われていらっしゃると思いますが、

コロナ収束、いざ海外へクラッカー香港へ飲茶へ夜景へ〜〜ラブラブラブラブ

 

空港へ着いたら

自分のパスポートの有効期限が切れていて

飛行機に乗れなかった、、、なんていう事がない様に

 

今のうち、これを機に

ご確認されては如何でしょうかチョキ