この重陽節の連休で

案の定、山火事が80件以上起こった様です・・・

幸いにも

怪我をされてたり、亡くなったりした方は

いらっしゃらなかったようですが、本当にこの時期は危ないビックリマーク

 

警察や消防でも

墓参りに行ったときは、バケツの様な物を持参し

しっかりと火を消してから帰る様にと言う御達しをしてはいるのですが・・・

 

消防の方もタイヘンですよ~

 

場所によっては、18時間も家事が続いたそうです・・・

 

日本では、墓参りの際は

火を使うものと言ったら、ロウソクと線香くらいですが

香港では、葬式の時も同じですが、亡くなった方の為に天国でも

困らない様にと、紙でコシラエタいろんなものをジャンジャン燃やすのです。

それが、火事の原因になると言う事なんですね。

場所によっては、その燃やす場所を安全なところに決めてまとめて

そこで、燃やしてもらうというところも有るようですが、まだまだ

一般的ではない様です。。。