他場所に書いていた日記を転載しまーす。
4w2d
昨日電話して、今日の夕方に診察予約することができました。
今日はお義母さんに送り迎えしてもらっちゃった^^;
前回からは1カ月強あいたのかな?
『クロミッドを飲んでたんですね。』と、PC画面上のカルテを見ながら確認された。そりゃ、ハッキリ覚えてないよねぇ(笑)
陽性がでたのはいつ?とも聞かれました。
『じゃ、超音波でみてみましょう。』
と突然の検査発言∑(゚Д゚)
そして、隣の内診室へ移動。
内診あるかも?と、スカート履いてきてよかったw
用意ができたら、ウワサ通り(←ネットの見過ぎ
イスが動いて、すごいなーと思いました。
カーテンがあって、先生の顔が見えないのも配慮ですなぁ。天井あたりのモニターで、エコーで見ていると、
黒い点をみつけて、『これです』『いましたね』と言われました。
おぉ~、4週目でも見えるんだ。
最近の医学はすごいのぅ!
診察室に戻り、『おめでとうございます。』と言われ
『ありがとうございます』とはにかみ。
『週数からしても妥当な、3ミリくらいですよ。』とのこと。
3ミリ!
思ったより大きい!
0.1ミリくらいかと思ってた…(笑)
さっき見たエコー写真、2種類も渡されました。
(このスピード感、すごい)
見ても、ここです、って言われなきゃ全く見当がつきませんが(笑)
『運動とか自転車とかは…』
あっ、やっぱり安静にかな?!
と思ったら、
『今まで通りで大丈夫ですよ。』
とのことでした(•'-'•)
(どっちも日常的にやってないが…(笑))
立ち仕事も大丈夫、ということにしておこう。。
次回は2週間後となりました。
来週夏休みをとったので、なんとかつわりが来ないでくれ!!と願います((。_。(゚д゚ )ペコ
つわりが来たら職場の人に言ったほうがいいよね…。
今言うのは早い気もするし。
妊娠確定するまではドキドキです。
6w2d
土曜日に、検診!
あと一日仕事がんばる。
で、暑いせいかもしれませんが、
食欲が落ちております。
特に朝。
ゼリー飲料は気持ちよく飲めたので、今買ってきましたw
今日の昼はSサイズのパスタもふたくちくらい残してしまった(p_q)
味もなんか濃く感じて…。ギブしました(´・ ・`)
まだ気持ち悪さや吐き気はないけど、つわりっぽいやつなのかなぁ?
ストレスをためない、前向きだとつわりになりにくいらしい。
このままつわりレスを望みます!!
立ち仕事してるけど、腰や足のつけねがだるーい感じがたまにします。
まだ売場小走りしちゃってますが…(^-^;
6w4d
夏休み(旅行)も無事終わって、検診に行ってきました。
朝起きるとき、おへその下あたりがドクドク言ってて、まさか心拍はこんなに聞こえないだろうし、へその緒かなんかが血を送ってるのか?と思うことにしました。
待合室、
分娩が入ったため、しばらくお待ちください~の表示。
初診のときは出直したんだよね。
待つこと20分くらい。呼ばれました。
お産が終わった直後だからか?、なんとなく先生は明るい顔をしていた。
こんにちは、体調はどうですか?
今のところ元気です、のような会話をして、
早速みてみましょう!と。
内診も2回目なのでちょっと慣れましたw
先生が探ると、
「…ふたりいますね。」
(((;°▽°))(((;°▽°))(((;°▽°))
マサカの双子ちゃん!?
「えっ?そうなんですかっ…?」
としか言えませんでした(笑)
それぞれを写して「心臓がピクピクしてますよ。」
と、無事心拍は確認(●´ω`●)
これで会社に言えるかな。
それにしてもふたりとはね…(^-^;
問診室に戻り、
「びっくりですよね」と言われました。
「双子の場合、早産リスクが高くなるので総合病院を紹介しています。次回みてからお話しましょう」とのこと。
せっかくここに決めたのに、まさかの転院です(;´Д`)
先生に見届けてほしかったよぉ~
たしかにふたり写っているエコー写真。
向きもバラバラで面白い。
先生が、双子だとつわりも2倍、とか恐ろしいこと言ってたなー。もう生きていけない…(´△`)
お義母さんに話すと、いっぺんに終わっていいじゃない!と(笑)それもそうだな。
ふたりと聞いたときから、瞬時に仕事どうする?と自問自答してましたが、旦那に報告したらやはり続けろというプレッシャーがかかったので、復帰してから考えてもいいのかな、という気がしてきた。
その前に産前身体が重くて立ち仕事できる気がしない。。座れる仕事に異動とかできるのだろうか??
まぁ、考えるのは重くなってからだな。
心拍が確認できたので、月曜日には会社に報告するつもりです!
7w2d
土曜に双子診断されてから、異様に進むのが遅い日々です(・_・;
診断後は急にお腹が重いような気がしたり(笑)、
三人分食べなさい、という家族からのプレッシャーがつらかったり(笑)…もともと1人分弱しか食べれませんが!
休みの日に家で寝ていたら暑くて疲れちゃったり。
案外仕事いってるほうが体調よいことに気づきました。
そして、食。
先週くらいからランチもあまり楽しみでなくなり、何を食べようか試行錯誤な日々です
Sサイズのトマト味パスタ→二口残す
鶏そば→半分近く残す
小さめパスタ→同僚と行ったせいか、完食!
ドトールのレタスドッグ→さすがにこれだけだと足りなくてコーンパン半分かじる
こんなランチ生活です。
レタスドッグはケチャップの味が美味しかったからまた行きそう!
そして家ごはん。
あたたかいものが若干苦手になる。
サラダもちょっと苦手。ぼそぼそするから?
ご飯はお寿司とかおにぎりにしてもらって冷めてるとおいしい。
具は梅干しが抜群おいしい!(しかも南高梅で作ってくれてる…高級w)
バターコーン美味!
じゃがりことか、ポテト系がたまに食べたくなる。
ソルティライチ、おいしい。
まだ吐気がないのが奇跡
がんばれ、自分!
8w3d
本日病院に行ってきました。
今日でこちらの病院はおしまい、総合病院に紹介状を書いてもらいますm(__)m
超音波でみると、やはり双子ちゃん健在(笑)!ハッキリと大きくなってた。
15ミリと16ミリだって。
「意外と大きいな~」という先生のつぶやきが聞こえたけど(笑)、週数相当らしい。
なんとなく、頭と体のように見えました。二頭身くらい。
紹介状に、「DD双胎のため、問題ありません」みたいな文を見つけ、先生から特に説明もなかったから、終わってから待合室でネット検索。エコー写真見ればわかるけど、双子ちゃん1人1人に部屋があるイメージで、一番リスクの少ないパターンらしい。
ホッ、よかった。
DD双胎には二卵性も一卵性も可能性があるそうです。二卵性希望ですが(笑)
今までありがとうございました!と挨拶して、病院をあとにした後、紹介先の総合病院にも行ってきました。
来週の予約できた★
さすが、大きいですね。NICUもあるらしく、とりあえずは安心かなぁ。
院内のタリーズでお茶してきた。
(旦那に話したら、ミーハーだと言われたw)
最近、もしかしたら空腹時に気持ち悪くなるのか?という気がしてきた。
朝あまり食べなかった仕事の日、ランチ前とかがピーク。
我慢して食べると、午後は気分がよかったり。
(汚くてすみません)ゲップが出だしたら、何かを口にするとちょっと止まったり。夕方休憩でガッツリ糖分とったら、具合よくなったので気がつきました。
食べつわりというほどでもないと思うんだけど。少し太りなさい、ということかな。
三位一体、がんばりまーす。
9w0d
※自分記録用です。
昨日の夜はご飯の前にお風呂に入りました。おやつにミニどら焼きも食べたし、大丈夫かとはおもってたのに、気温が寒くてズボンを取り替えようと、階段を登った瞬間。
…襲いくる吐気(;´Д`A
うっ、うっ、と胃のあたりからこみ上げてくる感じ。
前にも1回あって、そのときもトイレ駆け込んで耐えた。
そして今回も、突っ伏しながら吐気を抑えようと耐えること一分くらい。
止まりました。
友達のブログで吐くとクセになるらしい、と読んだので、わたしも吐くまい!と必死にこらえました。。
その後すぐご飯食べたら、もう吐気はきませんでした。
やはり空腹が起こすのかなー。
こまめなおやつ、ごはん摂取をがんばりますm(__)m
12w1d
お久しぶりです(^^;
妊娠三ヶ月くらいからは、なかなかグロッキーな日々が続き、日記を書く気が起きないほど(+。+)
短めとは思いますが、
ちょっとだけ体調がいいので書きます
ここ最近は、不思議なことに「実家にいると吐かない」ということに気づき、実家に入り浸っております…。
新築の匂い(1年経ってるが)がダメなのか、
お義母さんに気を使うのがダメなのか、、
道路&飛行機&マンション工事の騒音がダメなのか、、
不明ですが、実家は全然違う!
たぶん匂いが原因とおもいますが。
あとは精神的なもの?
仕事もかなり休んでしまっているので、
そろそろ行きたいなと思っています。。
しかし、会社での吐気はつらいm(__)m
食欲ないせいか、夢に美味しそうなものばかり見ます!
食欲戻るのがたのしみです。
14w5d
やることがなく、かつ、気分もまぁまぁいいので日記書きます。
ついに、あと2日で五ヶ月。
前回の検診前日に、(その前二週間くらい実家に居て)自宅に帰還したら、寝室に入って3分で吐く、というおぞましい体験をし、(多分匂いだと思われる。)
優しい旦那さまとお義母さまの了承を得て、検診から実家へ直帰するという。そのまま実家暮らしで今に至る。
さっき録画のソングスでゲス極見てたら、ちょっと気分よくなりました♪
体調は少しずつ良くなっている(吐気が減った?)けど、こうなると自宅へ帰るのが勇気要る…。
腹囲を初めて計ったら、74cmでした!
父も計らせてもらったら、96cm!
まだまだ敵わない!←