にっこり自己紹介はこちらからにっこり

 

 

結構前にちらっと書いた話の続き。

 

 

 

 

 

 

この時に書いたように、長女の保育園で同じクラスのお友達のママさんも、私と同じ不妊治療クリニックに通っていました。

 

 

お迎えの時間があまり一緒にならないので、あまり直接話す機会はなかったのですが

前のブログに書いたときから半年くらいしてから、たまたま保育園で会った時

「あの後、ちょっと疲れちゃって今は治療をお休みしてるんです」

と教えてくれました。

 

 

 

その後、特に治療について話すこともなく私は無事に妊娠することになったのですが、

 前も書いたっけな…?とにかく私は流産や死産が怖すぎて、妊娠していること自体をあまり自分から人に言わないようにしていました。

そんなこともあって、保育園関係の人たちには特に誰にも言わず。保育園に入るときはわざわざマタニティマークも外していました。

 

妊娠する前は、授かったら報告しようと思っていたのだけど、そんな気持ちになれなかった。

 

 

 

そんなこんなで、彼女に妊娠報告しないまま時は流れ。

さすがに妊娠後期からはお迎え時に会ったママさんたちには気付かれていたので、知らない間にママさんネットワークで伝わったみたいで久しく会ってなかったママさんが知ってたことも。








産休に入ってから、長女のお迎え時間を早く変えたので例のママさんにたまたま会いました。

会うなり「予定日いつなんですかー?」と声をかけられました。彼女もわりと情報通なので誰かから私の妊娠を聞いていたのかもしれないし、それか私の見た目から瞬時に悟って聞いてきたのかもしれない。

もし前者だとしたら、いろいろ思うところはあったとしても、あらかじめ心の準備ができたと思う。

もし後者だとしたら、彼女が内心どんな気持ちだったのか想像すると少し辛くなる。私だったら間違いなくショックを受けるはずだから。



予定日だとか性別だとかの話をひととおりしたあと、彼女は笑ってこう言いました。

「私は結局、あの後治療お休みしたままもうやめちゃいました」


笑っていたのだけど、それがどういう感情なのかは想像してもしきれない。



同じクリニックで、同じ時期に(おそらく治療のステップは違ったと思うけれど)治療をしていた者同士

ひとりは願いが叶い、ひとりは願いを諦めた。


こればっかりは体質とか確率論的な運とかの要素なので、努力ではどうしようもないところがある。だからこそ残酷な世の中だと思う。



 



二人目を諦めたことと関係あるのかわからないけれど、その直後に引越すことにしたらしい。同じエリア内の引越しだから、保育園もそのまま同じなんだけど。


「結婚してそのまま住んでいた家が手狭になったから」という理由だそう。

おそらく子どもがひとりか、ふたりか、できっと引越し先の選択肢は変わっただろう。ふたりになる可能性があるからしばらく引っ越せずにいたけど、ひとりで確定させたから心置きなく引越し先を決められた、、、という可能性があるのかも、、、と勝手に想像してしまった。




たぶん彼女は私と同じか少し上の年齢だと思う。だとしたら、私だってこのくらいが諦めどきだと考えていた。

いろいろ考えた挙句の結論なんだろう、これは想像に難くない。








小さいころ流行った、プロフィール帳にあった質問

「子どもは○人ほしいな」の○を埋める欄、

あの頃は願えば叶うと思っていたけど、現実はそんなことはなかった。

子どもを持とうとすることが、こんなに難しいなんて。


娘たちが大きくなったら、伝えられることは伝えたいな。





 

にっこり自己紹介はこちらからにっこり

 

楽天お買い物マラソンが開催中ですね。

 

今期は私はマラソン不参加なのですが、基本的に楽天で買い物をしたいときはマラソンかスーパーセールの時期を待っちゃいますね。

 

 

その時は、できれば買い回り10店舗を達成できるようにある程度貯めてから買うんですが、なかなか10個も欲しいものが無いなーっていうときが多くて。

 

 

そんなときは、だいたいふるさと納税を追加することで10店舗達成するようにしていました。

 

 

そんな「楽天ふるさと納税」といえば

最近はこの署名でニュースにもなっていますよね。

 

私も上記のように、ふるさと納税をポイント獲得チャンスととらえていて、それなりにポイント額をゲットしてきた身なので

ポイント付与が禁止されちゃうとデメリットが大きすぎます…ネガティブネガティブネガティブ

 

 

というか、ポイント付与云々の前に、ふるさと納税の注文に参戦する業者が多すぎることが問題なような気もするんですが、そんなに儲かる業界なんですかねぇ…!?

まじで無名な業者とかも扱っているけど、やっぱりメリットがあるから参入するってことよね……

そりゃあ業者が多すぎて、「商品」(=この場合、返礼品のこと)がまったく同じだったら、サービスの違いで差別化するしかないよね。

 

返礼品の検索しやすさも大事だし、金額シミュレーションだとか、確定申告用の書類だとか、手続き系の配慮もまあ大事なんだけど

もともとふるさと納税って、節税というか金銭的メリットありきの制度なんだから、ポイントという直接的わかりやすいメリットで差がつくのも当然だとは思うんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

ま、ポイントの件はどうなるのか見守るしかないとして…

 

 

今年は私、ほとんど収入がない身分なので

ふるさと納税は見送りかなぁ~

 

なんだけど、せっかくだから過去私が良かったと思うふるさと納税をメモしておきます。

何気に値上がりなどで、私が当時頼んだ内容と変わっているものもあるけど、今のものでリンクまとめておきます。

 

 

ハート高知県馬路村のぽん酢

 

最初に馬路村の入門セットみたいなやつを頼んで感動したぽん酢!

赤キャップのほうが最高ランクなのかな、ゆずの香りが良すぎる。

緑キャップのほうも赤には及ばないもののコスパ良くておいしい。何度もリピートしてます。

 

やはり基礎調味料(ぽん酢は基礎なのか微妙なランクか?)が良いものだと、料理がワンランク上になる!

きゅうりを切って、このぽん酢に漬けておくだけで美味しい浅漬けのできあがり。長女が爆食い。

 

基礎調味料に感動している話は、また別の機会に書いてみたいかも。

 

 

ハート佐賀県唐津市の唐津バーグ

我が家には乳製品アレルギーの夫がいるのですが、これは乳製品不使用の冷凍ハンバーグです。

冷凍のままフライパンで焼けば、肉汁ジューシーで夕飯に満足できる逸品ができます。

 

乳製品不使用のハンバーグってなかなか市販されてないですが、家でハンバーグ作るのは工程多いし洗い物多いしハードル高い。

冷凍だから日持ちするので、冷凍庫にストックしておくと便利ですね。

 

地味に嬉しかったのは、ハンバーグ個包装にQRコードがついていて、おいしい焼き方のYouTube動画が見られること。

焼き方の説明書が別で紙で同封されていることは多いですが、紙ごと冷凍庫に入れる訳ではないので紛失しがち。

QRコード付きであれば無くさないから便利。こういう気がきく商品って素敵。

 

 

 

ハート新潟県燕三条市のマルチポット

いろんな野菜を一気に蒸せるカゴつきの鍋を見つけたので注文しました。

このカゴが、さすがの品質だなぁーと思います。安心と信頼の燕三条!(というイメージ、のレベルでしか知らないのだけど)

学生時代に買った安いザルと比べると、網目の状態とかが全然違う。

 

基本的に蒸し料理に使っていて、野菜を適度に切って蒸して、あとから何かしらの味をつければヘルシーな逸品のできあがり。(上記の馬路村ぽん酢かけることが多いかも)

蒸し料理はやる気のないときの夕飯に便利です。

 

コンパクトサイズなのも嬉しいですね。コスパ良いと思います。あと、たぶんごはん炊いたりお肉を焼いたりするとこびりつきそうな予感がするので、基本は水気が多い調理がよさそう。

 

ふるさと納税じゃなくて、普通に買う場合はこれ↓

 

 

 

ハート岐阜県笠松町の充電池

 

なんと充電池が返礼品になっているなんて……!

 

子どものオモチャなどに、突発的に電池が必要になるなどで充電池はストックしてあると便利!

この返礼品、単3・単4それぞれ本数とか充電器とかの違いで何種類かあるので、自分が欲しいものを選べるのも良いですね。

 

しかも、従来私が持ってた充電池よりも充電速度が早いし

充電完了のサインが1本ずつ単体で見られるし、USBで充電できるのも便利。真っ白な見た目もよき。

 

 

ふるさと納税以外で買うならこちら↓

 

 

 

 

 

・・・と、こんな感じですかね、、、

過去何度かリピートしていた好きな返礼品も、今はなくなっちゃったりしているので

毎年その都度ちゃんと確認しないといけないのが注意ですね。

 

 

職場復帰したらまた、よさげな返礼品を見つけねば…!!




 

 

にっこり自己紹介はこちらからにっこり

 

 

長女は5歳。

保育園で毎月誕生日会があることもあり、誕生日がきたら人が1つ年をとることをどうやら知っている。

だけど、人が生きる1年というものが、どういう長さなのかは、どうやらまだわからないみたいです。

1年はまだしも、10年・20年・それ以上となると、感覚的に理解するのは、さすがに難しいんですね。

 

人形遊びやおままごとをしながら、いろいろキャラクター設定をつけているのですが

「この子は48歳の高校生ね」

「お母さんは92歳で、赤ちゃんが生まれたばかり」

など、無茶苦茶な設定をしているのです。

 

一応、「48歳ってママよりも年上だよー」とかアドバイスはしてみるんだけど「おままごとは嘘の話だからいいの!」と、知ってか知らずかフィクション設定を貫こうとしているみたい。

 

たしかに、何歳になったらどのくらいの年齢なのかって、幼児だとまだ考えるようなことはないですよね。

 

 【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 


 

さすがに自分の年齢は記憶しているのだけれど、親である私たちの年齢は覚えられないみたい。

たまに年齢を聞かれることがあるんだけど、その都度「26歳」って言ったり、「8歳」って言ったり、ごく稀に本当の年齢を言ってみたりしても今のところ「前と変わってる」とか指摘されることはありません。

つい先日も、長女と一緒にぬりえをやっていて、用紙に名前と年齢を書く欄があったので「18さい」と書いておいたら普通に信じていました。

 

 

 【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事

 

 


さて先日、私の誕生日でした。

プロフィールに書いているとおり気づいたら30代の後半になっていて、あっという間に40歳が目前に迫ってきているわけです。

 

それはさておき、上記のぬりえ「18さい」の記載は私の誕生日の前日に書いたんです。

そしたらさすがに覚えてくれていたみたいで、誕生日の朝、起きてすぐ長女に言われた一言

「ママ、19さいだね!」

 

おー!そうなるともう、本当に19歳になった気分だよ!!

 

自分自身、起きてすぐ誕生日だってことをすっかり忘れていたので、不意打ちでお祝いされたのも嬉しかったし

前日に何気なく書いていた年齢を覚えてくれて、それに+1歳してくれたことも嬉しかった。

長女の成長を感じました。

 



ママの絵を描いてくれましたおねがい





やがて、私が19歳だとつじつまが合わないことに気付いてしまうんだろうな…