これから、月に2回のみ投資評価額を確認して、総資産を集計しますニコ

 

 

 

月中(15日前後)と月末に記録を残そうと思いますので、ご興味がある方はご覧くださいお札

 

 

(懐事情の公開になりますので、苦手な方はスルーして下さいねウインク

 

 

 

8月中旬の総資産になりますニコお札乙女のトキメキ

 

 

【我が家の金融資産内訳】

 

投資資産 ¥22,950,264

 

証券口座 ¥  8,477,037

 

定期貯金 ¥51,040,995

 

年金保険 ¥10,000,000

 

 

合  計 ¥92,468,296

   (前月比 +1,443,240

 

 

※持ち家あり(ローン完済)

 退職金は含めず

 年金保険は60歳満期で2,000万円予定

 

※生活費用の普通預金口座は含めず

 

※定期預金は来年から600万円×4年=2400万円ほど投資に移行する予定

 

↑ 金利も上がっているので、このまま定期預金として置いておく予定ニコ

 

 

 

ここからスタートしました下矢印

 

 『我が家の資産 2023/年末』今年も残すところあと4日   ボーナスと12月の給与分が銀行口座に増えたので、現在の資産を出しました     定期預金は旦那さんと2つの口座に分けています…リンクameblo.jp

 

 

 

お次は現在の投資資産ですお札

 

 

まずは私の分下矢印

 

 

 

 

 

私の証券口座の余力下矢印

 

 

 

 

続いて旦那さんの分下矢印

 

 

 

 

旦那さんの証券口座の余力下矢印

 

 

 

 

株価が戻ってきました〜笑い泣きまじかるクラウン乙女のトキメキ

 

 

 

まずは確実に総資産が1憶円に到達するよう、リスクを取り過ぎず投資を継続しますニコ

 

 

 

最近考えているのは、どこかのタイミングでバランス型のファンドを売却しようかなとうーん

 

 

 

現金比率を下げるためのリスクヘッジとして始めましたが、定期預金を投資にまわさないのであれば保有する理由もない…キョロキョロ

 

 

 

ゴールドは値動きがおもしろいのでこのまま継続しますニコ

 

 

 

円高&円安&株高&株安、全てに対応できるよう、一括は避け、分散投資しますお札

 

 

 

 

個人的には、これから数年かけて緩やかな円高に進むのかなぁって思いますねうーん

 

 

 

今の日本はインフレで物価が上がっても、給料が上がってるのは一部の人だけ…ショボーン

 

 

(大手企業や輸出業だけが儲かり、中小企業や小売業、その他大勢は物価高で苦しいはずタラー

 

 

 

日銀や政府がそれを「不健全なインフレ」と判断したから利上げに向かったのでは、とうーん

 

 

 

それに、為替は相関関係にあるので、どちらかが永遠に右肩上がり、右肩下がりということはないと思っていますお金¥

 

 

 

とはいえ、為替の動きを読むなんて無理なので、そこは淡々と積立投資しますニコ

 

 

 

次の総資産は、月末に更新します鉛筆

 

 

(美容医療に関するご質問のメッセージを頂いたので、週末に時間があったら美容ブログを更新するかもですニコ

 

 

 

来月は長めの海外出張です飛行機

 

 

その出張の準備を今日から頑張りますレンチ

 

 

 

それではまだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけて頑張りましょうニコ乙女のトキメキ