今日も午後からアトリエ家教室でした~

 

 

 

 

 

 

 

 

image

KIさんのクリスマスハウスのミニタペストリー。

円形のハウスはパイピングも終わっていて

葉を縫い付けるだけになってました~お~

 

見本を参考に‥

位置を決めて順番に葉を縫い付けていく作業をしました。

 

 

 

 

 

 

image

逆さまですけど~えへへ…

最後の葉っぱと赤いラメ梵天を付ける所まできました。

リボンを付けたベルを垂らせば完成となります。

 

 

KIさんには次のキットをお渡ししました。

チューリップのポーチです。

それも2つぷぷ

同時進行で2つ作られるそうです~

 

今日は型紙を作ったところでタイムアップ。

ピースワークの順番等説明したけど大丈夫かな‥

少し進めて来られると思います。

 

 

 

 

 

 

 

image

こちらはNBさんのローラライのパネルクッション。

キルティングが終わってました~にへ

 

クッションカバーに仕立てるので

裏側のファスナーの付け方など説明しました。

ご自宅で仕立ててこられると思います~

 

 

 

 

 

 

image

こちらはハートのカードケース。

NBさんのご要望で紫色でキットを作りました。

ハートのアップリケ部分はNBさんの手持ちの布です。

良い感じになりましたね~うふっ

 

今日はこちらの作品の説明してる時間がありませんでした苦笑

NBさんは3作品同時に作られてまして~

 

 

 

 

 

 

 

image

残りの写真はこれだけなんですけど~苦笑

なんか忘れてましたね‥

 

立体のクリスマスツリーを作られていて、

もう少しで入れ終わるというところで綿がなくなったそうです。

 

新しい綿をお出しして入れ終わりました。

ツリーの尖った枝先に綿が入るように針で移動させたりしてねウインク

上の写真は入れ口を綴じる前の写真です。

 

 

鉢になるパーツの作成作業もしました。

あとは合体させて飾り付けです。

ベルやラメ梵天をいくつか選ばれましたよ~かお2

 

KIさんもNBさんも次回は

完成したクリスマス作品をお持ちになると思います~ふふ~ん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

特にPCでご覧になって下さったみなさま~

ぜひ、↓の花籠をポチッとクリックお願いします。

毎日1回のポチが嬉しいです。

 


にほんブログ村

 

元気とやる気が出ます。

応援よろしくお願いします m(_ _)m

                      ペタしてね