今日のアトリエ家教室はお二人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

image

MYさんのログキャビンのタペストリー。

繋がりましたね~ウインク

中心の濃いピンクがポイントになってますね。

 

裏側の処理とパイピンクが残ってます。

あと一踏ん張りですね~腕。

 

 

 

 

 

 

 

image

MYさんはカテドラルウインドゥのティッシュボックスカバーも作られてます。

各パーツが出来てきましたにへ

 

 

 

 

 

 

 

 

image

今日はブルーの花柄布地をはめ込んでまつり付ける作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

image

一カ所縫えましたよ~OK

布地をはめ込まない端も忘れずまつってくださいね~

 

 

そして‥

 

 

 

 

 

 

 

image

こちらはSKさんのローマンストライプのバッグ。

本体が筒状に繋がりましたうふっ

 

今日は底の説明をしようと思ってましたが

底布を忘れてきたそうで~

中袋用の布だけ持って来られてました苦笑

 

バッグのサイズを大きめにしたので底のサイズも変わります。

大きくした型紙を作ってあったんですよ‥苦笑

 

一応口頭で説明しましたが

底は次回かな‥

 

 

 

 

 

 

image

SKさんが作られてた2つ目の春待ちポーチ。

出来上がってました~

 

でも‥

SKさんは納得があまりいかなかったご様子でした。

手持ちのキルト芯を使ったらしいのですが薄かったようで

キットで作った1つ目の春待ちポーチよりふにゃふにゃしてると‥ムムム

白地にオレンジやグレーの小花柄の布が真ん中にありますが

それが薄くてなおさら頼りないらしいです。

お孫さんにプレゼントすると言われてたんですけどね~ぶ~汗

 

 

 

 

 

 

 

image

時間があったので~とSKさん。

トリプルポケットのポーチも作られて来ました。

ファスナーが必要とのことでお出ししましたよ~

このポーチもいくつも作られてます。

 

SKさんはアトリエに来られてる中で一番年上のお姉様。

創作意欲は衰えません~ふふ~ん

 

 

 

 

 

 

image

今日からハロウィンカボチャも始まりましたかぼちゃ

SKさんはもう以前作られたんです。

 

以前とは4年前です。

もう随分経ちますからね~

忘れたそうですえへへ…

 

カボチャの布は残り布ではそれらしくならないので

キットとしてお出ししました。

 

 

 

 

 

 

 

image

ハロウィンカボチャはMYさんも作りたいとの事でキットをご用意しました。

MYさんも意欲的です。

まだ手がけてる作品が終わってませんけど‥

一応今日お渡ししましたよ~ウインク

 

SKさんに説明してるとき聞かれてたので

なんとなく理解されたかもしれません。

手がけてる作品がありますから

型紙や布のカットなど分かる範囲で

無理せずしてきて下さいね~手

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

特にPCでご覧になって下さったみなさま~

ぜひ、↓の花籠をポチッとクリックお願いします。

毎日1回のポチが嬉しいです。

 


にほんブログ村

 

元気とやる気が出ます。

応援よろしくお願いします m(_ _)m

                      ペタしてね