『aoのコストコガイドブログ!』では、知ってトクするコストコ情報を毎日発信中!週1でコストコに通い、年間230万円・1000点以上商品を購入!衣食住365日コストコ生活するマニアaoが本気で解説するどこよりも詳しいコストコブログの決定版です!
急に気温が高くなってバテてない?↓私はコレ飲んでます。
フォローでコストコ最新情報GET!
Amebaに登録してない方もOK
『コストコのこの商品、aoの記事ある?』
検索できるようになりました!
記事一覧の上の方の虫眼鏡から探してください
10月30日日テレDayDay.紹介したコストコ商品
※放送前にまとめているので
カットされた商品もあるかもです・・スミマセン
◆パッケージもかわいい「アジフライ」
くさみも全く無くて、サクサク!とってもおいしいですよ
◆これからの時期ぴったり「鶏生団子」
生の状態の商品なので、手作りのような美味しさが味わえる。
◆ロードショーでしか売ってない?!幻の焼き芋「紅天使焼き芋」
これは私も霞ヶ浦本店まで買いに行っていた大好きな焼き芋!
コストコでもロードショーでしか買えない商品が・・再販店でも買えちゃう!
◆ど定番「ロティサリーチキン」も!
これはコストコを初めて味わう方にぜひ買ってみてもらいたい。
◆嬉しいリニュアール!「ゴディバブラウニー」
今年は2種類楽しめる!
◆ハワイのお土産でも有名なホノルルクッキー
ギフトボックスとパイナップルは
もうコストコ倉庫店でも売り切れてるお店も・・
それが、再販店では並んじゃってましたよ~!
◆人気の高級チョコも!「リンツリンドール」がお得に買える!
「リンツリンドールシルバーアソート」
ao読者特別クーポンいただきました!
PR
今回登場した再販店の
「SocTocソックトック」さん!
コストコネットスーパーとして
都内を拠点にサービスを展開されているコストコ再販店です。
実はこのソックトックさん。
私、
立ち上げの時からX(当時はまだTwitter)で見てきたお店なんですよ。
たまたまTwitterに上がってきて
何気なくフォローしたのをきっかけに
時々コメントをかいたりしながら見ていたんですが・・
けっこうオープンまでに時間がかかっていて・・
いつかなあ~
まだかなあ~
なんて
思いながらソワソワ見守っていました。
貴重なネットスーパー内部の倉庫の様子です!普通にお店みたいに整ってました。
今回聞いてみたら
「コストコ品を小分け加工するのに、
衛生基準をクリアするために、
物件がなかなか見つからなくて
その作業室が基準をクリアするための改装なんかにも
お金も時間もいっぱいかかっちゃったんですよ」
ってこっそり教えてくれました。
実際、作業の様子もみせていただきましたが
食品工場や、パン屋さんなんかのようにね、
白い作業服でマスクや帽子などもしっかりかぶられていて・・
徹底されてるんだなあ・・って感じました。
「東京の交通事情や住宅事情を思うと・・
車を持っていない人も多いし、
家の収納も少ないので、
どうしてもコストコを利用するのに
ハードルが高いんですよね・・
そこを、どうにか解消して・・
コストコの良さを知ってもらうには・・
都会の人にも利用しやすくするにはどうしたらいいか・・・
そう思って、はじめたサービスなんです。」
色々話してみたら、
とにかくねえ・・・
スタッフさんがオタクなまでに、
コストコ大好きだった(笑)
すごく同じ匂いを感じました(笑)
たしかにねえ・・・
私も、
『バスティッシュ、電車で持って帰りなさい』
って言われたら、さすがのマニアでも困るもんなあ・・・
そう思うと再販店って
日本だからこそ、生まれたサービスなのかなっても
思いますよね。
専用のボックスにわけて配送の準備中。
ソックトックさん
まだ都内の一部にのみ配達可能なそうですが
今後、全域に広げていきたい!とも言っていました!
コストコ行ってみたいけど車がないから行けないな・・という方や
コストコまで遠くて、時間がもったいない
コストコの味を一度味わってみたい!
という方には、オススメのサービスです。
今回
「このブログを読んだ人限定クーポン」
を用意してもらいましたよ~!
↓こちらのクーポンコードを入力で・・
「DAYDAY-AO」
デイデイノ~アオって覚えてね~
なんと~!
-1000円引きで
注文できちゃいますっ!
利用登録をしたら
注文カートから決済に進むと
「クーポンコード」を入力する所があるので、そこに↑のコードを
コピペしてくださいね。
コストコ再販店ってどうなの?


でも、今回の撮影で、
中の人たちにお話を聞いてみたら・・
根本はみなさん
「コストコが大好き」
で
「コストコ大好きだけど、
日本のくらしにマッチしてない部分を
どうにか利用しやすくできないかな?」
が基本にあって
「もっとコストコの良さを知ってほしい」
って思ってるんだなああ~
って思ったら
私達
コストコを発信する民たちと
同じ血がながれてるなとも思いました。
私達も
コストコを知らない方や、詳しくない方に
レビューとしてお伝えすることで、
商品を選ぶときのハードルを下げたいなと思って
誰に頼まれたわけでもなく
毎日ブログを書いているわけです。
同じように
コストコのちょっとハードルが高いところを
解消したい!と思って
再販店という形で、
コストコを布教してくださってるんだなって思ったら
なんか
「推しが一緒」感を感じて
じんわりした私でした。
しかし
ここまで・・・日本の民の心をつかむコストコ。
その魅力って
あらためて「スゴイよなああ・・・」って思いましたね。