こんにちは~
 
今日もいい天気ですよ~^^
 
皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
 
 
昨日は
ホワイトデーでしたね。
 
今年はハコさんに
しい手帳をプレゼントしていただきました。
 
 
 

 
 

 

今年で3年目になる

ほぼ日手帳です。

 

一冊目

二冊目

 

 

昔から

手帳って、最初の数カ月は豆に書くんですが

後半それほど使わず終わるパターンだった私。

 

 

けれど

ほぼ日はそのジンクスに乗っかってもあるのか

『ほぼ日なら続く』

を感じています(笑)

 

 

 

↓とりあえず

毎週のコストコ買い出しと、その週の献立を貼り付けて・・・

それ以外にも出掛け先のチケットなんかを貼り付けてるので

毎年終わる頃にはこのボリューム

 
 
新しくなるたびに
ああ。
はじめはこんなにぺったんこだったんだなあ。。
って思います。
 
 
それ以外にも
一ヶ月の家計の集計
メモのページに書いています。
 
 
 
この
週の買い物
毎月の集計は欠かさずやってるので
確実に1年間使ってる状態になります。
 
出来事を書き留めたり
思ってることを綴ったりは
毎日ではないけれど、
 
上の
欠かさず付けてる項目があるので
 
まっさらなページが残らないので
「一年使った!」感があるので
翌年につながってます。
 
 
 
 
今年のデザインは
こちらにしました。
 
 

『皆川明/他人だったのに。』

 

↑写真なしのものしか今もう無いみたいです。。

 

 
 
ひらひらとした布のような?
波のような?
 
やんわりした絵柄が見ててホッとすると言うか
なんか気持ちいので
選んでみました。
 
 
 
 
ハコさんに
種類デザインはリクエストしたんだけど
あわせて、ペンケースとボールペンも付けけくれました^^♪
 
ペンケースって
学生以来だわ(笑)
 
随分久々の感覚です。
 
 
 
 
今年の手帳には
こんなページが加わってました^^
 
 
毎年
ちょっとずつ、内容が変わる点
楽しみなほぼ日手帳。
 
手帳でありながら、
本を手にするような感覚にも感じますね。
 
 
今年も4月始まりのほぼ日。
 
今年はコロナの影響で
新学期入園式についても
イマイチ未定な部分も多いですが
 
 
また来年
 
4冊目を並べる頃には
そんなこともあったね~
って言っていられるようになるといいな・・。
 
 
 
今年の手帳の中の一節に
 
『自分が変わることって、一番気づきにくいじゃないですか。
自分って、ずっと一貫して自分だと思いこんでるから。
だけど、過去の自分を覗き見すると、
びっくりするぐらい今とは違ってるし。
そう考えると、多分この先に書くことも、今とはまた、随分違うんだろうなあ。』
 
浅生鴨さんが『ほぼ日手帳だと、なぜ続くんだろう。』の中で。
を引用。
 
読んでみて
しみじみ
本当にそうだなって思いました。
 
私も過去の手帳や日記って
読み返すと、なんか気恥ずかしいと言うか
やっぱりそこに居るのは過去の自分で、今とは違うんですよね。
その時は、それが自分でしか無いんだけど。
 
それを振り返れるものがあるって
やっぱり良いなあ。。って思います。
 
 
 
皆様も
今年は手帳始めてみませんか?
 
デジタルな時代ですが、
ペンを持って、紙に書くことって
自分が思ってる以上に、
自分の気持ちをまとめることができます
 
自分が本当に思ってることや、やりたいこと
見えてくるものですよ^^
 
 
 
同じものはこちら


デザイン違いはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

ケースも

使いたくなるアイテム♪
 
 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【メール便OK!】手帳スタンプ・家計簿・記録★スタンプ
価格:605円(税込、送料別) (2020/3/15時点)

 

 

 

 

このマスキングテープ!
ほしい!
 

 

 

 

 

 

 

楽天お買い得品・おすすめ品記事はこちら↓
 
お買い物こちらから♪↓
 

 
 
 
 
 
 
『コストコLOVE』
『見つけた!超お買い得品!』
などコレクションでまとめてます♪
 
 
 
 
楽天お買い物経由するだけ
更にポイント貯まります!
使わない手はないよね~っ!↓

 

ポイントサイトのポイントインカム