刻々と
新生児期間があとわずかに迫ってきました。

あっという間。

ほんとその言葉に尽きます。



相変わらず
りんごさんはもりちゃんが
大好きで大好きで仕方がない。

とにかく
寝てようが起きてようが
隣にいたいそうです。


かわい〜
と離れてくれません。

うーむ
1人の写真も撮りたいんだけど。。

ダメなの?!
的なりんごさんも可愛い。(笑)


小ささがたまらないこの手足。
まだまだ細い


全身のバランス。

3頭身?!
ぐらいの感じが

たまらないですよねえ。。


毎日変わる顔や体つき。
次の朝が来ただけでも

あれ?
大きくなっちゃった?

って思うほどなんだから
1週間、1ヶ月の変化なんて
びっくりなレベルよねえ。。



あまりに可愛すぎて

毎回
そんなに早く
大きくならなくて良いよって思うんだけど。。。

今回はその気持ちが強すぎて
成長を感じると
涙さえ出てくる(笑)



もうすでに
孫を見てる領域なのかもしれないです。(笑)




孫が生まれたら
あやしたり抱っこしたりはできるかもしれないけれど、



授乳して、
待ってました!とご機嫌になるところや

一緒に転がって、
スヤスヤ寝入る様子を見たり

母さんじゃなくちゃ嫌!
って言ってもらえるのは
やっぱり母の特権なんですよね。。



きっと孫ではそうじゃないんだろうなあ。。
って思うと。。


今一瞬一瞬が貴重で、
貴重すぎて。。
ついついウルウルしちゃってます(重症)


5人目だって言うのに
こんなになってる私って

まったくもっておめでたい人だよなあ。。
って自分でも思います。


先日ナッツさんが

「大きくなったらね〜
おかあさんになりたい!」

って言ってて、
将来の夢はおよめさん!
じゃないけど

お母さんになりたい!
って言うのも
嬉しいものだなあって思いました。


お母さんって職業は無いけど
私の場合専業主婦だし

『お母さん』
が仕事みたいなもんなんですよね。


ある意味
24時間年中無休のブラックだけど、
裏を返せば、
自分の好きな時、好きな時間が
休みとも言えるし。。


お母さんって仕事
私は決して
好きな事ばかりでは無いけれど、
嫌いじゃ無い。
って思ってます。




ほら
好きな事を仕事にするって
必ずしも幸せとは限らないって言うじゃ無い?


嫌いじゃ無いけど
なんとなく好きなことも多いから
続けられるってぐらいの方が

実は自分にとって1番合ってる事なのかもしれません。


それをまじまじと再確認してから
なんて言うか
肩の力がちょっと抜けて

家事と育児に
ただただ追われる生活に対して、
それまでよりストレスを感じることがなくなって楽しめるようになりました。



良いと思うよ。

『お母さん』


長女が生まれて12年
『お母さん 』
をしてきた私の素直な感想です。



子供の貴重な一瞬を見つめながら
毎日が過ごせることが
何よりの幸せ。