りんごさん
ついに5カ月と言うことで
待望の離乳食スタートしました!!
思い返せば
お食い初めのあの日
もうすでにお花の形のにんじん。
お口に押し込もうとしてましたね。
毎日
誰かが何かを食べてると
遠くにいて寝ていても
ピン!とセンサーでキャッチして
食べさせてとばかりに泣いていましたね。
食卓で抱っこしてようものなら
ジタバタそしてヨダレ。
「りんごちゃんも食べたいって」
素早く、ナッツねえねが翻訳してくれていましたね。
その思いがやっと叶う。
そんな今日。
ひと口目は
こんな風にできましたよ。
離乳食のお粥は
ル・クルーゼで炊こうと思っていた私。
材料
- <10倍がゆ>
- 米 1/4合
- 水 450ml
- 米は洗って30分浸水した後、ザルに上げ水気をきる。
- 鍋に1の米と分量の水を入れ、フタをして中火にかける。
- 沸騰したらスパチュラや木べらで鍋底をなでるようにひと混ぜし、とろ火にして少しフタをずらす。途中混ぜながら45〜50分ほど煮る。
- フタをして10分蒸らす。
うーんうーん
3番がちょっと長いですよね〜σ^_^;
それに混ぜながらだから付きっ切りだし。。
そこで、蓋をぴっちりして
冷めるまでほったらかし。
(その間別なことができる)
ふやけて膨らんで柔らかい。
このままでも行けそうにも見えますが。。。
食べて見るとなんかお米がモサモサしてて
まったく美味しく無いです。
ちょうどアラジンさんがついていたので
上に乗せてコトコト。
トロリと甘い
お粥完成!
アラジンさんでなければ
弱火で同じ時間といった感じでしょうか。
ぐるぐるっとね。
味見して見ると
トロリ。
そして甘〜〜♪
ただ
今まだ寒い時期なので
あっという間に冷めちゃうなあ
と言う印象。
さすがにひえひえになっちゃうと
美味しく無いです。
そんなわけで
冷え切らないうちに
りんご様へ。
パク!!
あっという間の出来事でした。
スプーンを嫌がることも無ければ
入ってきたお粥に戸惑うこともなく
お口をモグモグ
ニマ〜♪
いつもはもらえなかったごはんが
食べられた事も単純に嬉しいのでしょうが
それでもとっても嬉しそうでしたねえ。。
終わってみれば
今日はこれだけなの?!
と言わんばかりの様子に。。
食いしん坊。。
疑惑から確信へ(笑)
うーん
他の子たちのことを思い出しても。。
間違いなく
1番美味しそうに食べてます(笑)
これは作り甲斐がありそうですね!
ちなみに
甘酒用にと炊飯器でお粥も炊いたので
味見して見たところ。。
やっぱり鍋で作った方が甘かったです。
味見って大事。
でも
少量のために毎日作るのはもちろん大変。
甘酒の日は
お鍋ではお休みにしたり
臨機応変に行こうと思います。
