私は、自然療法を学んでいるので
歯の炎症が、どうして起きてきたのかを考察してみます😅

まだまだ歯の炎症をネタにしていくw
本当に、痛すぎて全然寝れなかったんだから
これくらいネタにしないと回収できないw

2023年が始まった辺りから
糖代謝の大切さを学び
ホリステティックの蜂蜜を1日大さじ6〜8
食べるようになったんです
さらに、ここがポイント
不飽和脂肪酸の摂取をやめる!
普段からオリーブオイルを使ったり
ステンレス鍋を使っていたけど
オリーブオイルは極力減らし、代わりに飽和脂肪酸のバター、ココナッツオイル、MCTオイル
あとは、本当にステンレス鍋は便利!
お肉から脂でるので、油を敷かずに済ませてました。


バニラさん提唱の
100日ルールがあるように
本当に3ヶ月くらいしたら
少しずつ元気になってきて、夜まで全然起きてられなかったのが
夜も起きてられるし
土日も遊んでも、翌日疲れることがなくなってきた


身体がエネルギーを糖代謝で回せるようになってくると
炎症という形で、今までとってきた不飽和脂肪酸などのゴミを
身体が外に排出しようとすることも知ってましたが



まさか、こんなに、炎症がひどくて、痛いとは思ってもみなかった…💦
100日ルールを3サイクル回したくらいで
ついにやってきたゴミ掃除…が今回の歯の炎症



根幹治療をしたら、それで良いけど
神経をとるということは、いつか歯が死んで抜けてしまう
なるべく根幹治療をしない方向で、30年経ったときにも
歯が死なないようにと考えてましたが


30年先を見通せないほどの激痛😂
笑ってるけど、本当に痛すぎて、寝てるときも起きるし
仕事も集中できないし、で本当に本当に辛かった



もう少し知識があれば…と思いましたが
年末年始のハワイ旅行もあるので
あえなく、根管治療に踏み切りました



たしかに痛みは治ったんですが
神経が死んでるところの膿が良くならない🥹
本当に身体で宇宙だなーと思います
どうやったら良くなるか?
どのくらいの期間で良くなるか?
まだまだ自分で実験です😎


全部西洋医学で考えるか?
それとも自然療法を混ぜるか?
もしくは、自然療法をメインにおくか?


色々な考え方があると思います
自然療法を学ぶ方で、西洋は悪!と思う方もいらっしゃると思うのですが


私は、今回、
治療していただいて、痛みが治ってきたので
時には西洋医学に頼ってもいいし、
そして、それに頼る人がいても良いを体験できて良かったと思います



かと言って、日常的に飲む、慢性疾患の薬はそんなに必要ないとも思うので
バランス良く勉強していきたいと思います💕



HFL の蜂蜜も

めちゃくちゃ美味しい💓

販売できるようになりたいな👼🏻