はや1年
北海道に引っ越して、1年経過しました。『引越し記録10・引越し当日』3/31 引越しの当日ですずっと書いてますが、今回の引越しは特殊なスケジュール8~9割の荷物搬出&一週間そのまま社宅で生活↓母子のみ札幌入り&3泊4日ホテル生…ameblo.jp『引越し記録11・札幌初日』4/1世間は新年度スタートですね私達も札幌生活(ホテルだけど)初日です朝から、寒くて・・・特に風が冷たくて強い前日まで暖か~い春の岡山だったから、心折れそうに…ameblo.jp『引越し記録12・現在』一気に現在まで飛びます札幌2日目は、朝イチで新居へ。マンション(今度は社宅ではなく、借り上げのマンション!)の管理会社立ち会いのもと、鍵をもらい、マンションの…ameblo.jpんー、やっぱり壮絶な日々だったな。。。今年は転勤がないので、拍子抜けするほど平和!初北海道生活についての感想を書きます。良かったこと。・海鮮がうますぎる(お刺身、お寿司、スーパーの切り身でも全然◎)・人が良い(どのお店に行っても対応が良い。学校の先生もみんな穏やか。歩道で道譲った際に会釈やお礼を言われるetc)・夏は暑くない(昨夏は30度以上の日が数えるくらい。クーラーつけたのも数日。夜もつけずに寝られる。むしろ夜寒い。よって夏場の電気代が安くすみ感動!)・花粉を感じない(典型的な花粉症だったけど、北海道に来てから薬も飲まずに快適に過ごしてます)・○キブリがいない?(寒すぎていない気がします)・住環境が快適(二重窓や二重扉で冬は暖かい。賃貸でも灯油ストーブ備え付け)・人が少ない(人の集まる札幌駅や大通でも、東京と比べたら全然!ストレスなく街歩きや買い物を楽しめる。大通公園の都会のオアシス感が好き♪)・道路が広い(すれ違いのできないような道路が少ない)・本州では見かけない食べ物、動物、植物が多くおもしろい(やはり違う土地なんだと実感)・大自然が圧巻(知床の大自然、十勝の牧草地、札幌の街中でも緑が多く癒される)などなど。ここは・・・▲と思うところ・物価が高い(安いという人もいるので、場所によるのかも。私の住んでいる近辺は高め。本州で気軽に買えていたけど手が出せなくなったものも)・飲食店がわりと高い(これも場所によると思うし、下町感のあるところに住んでいたため余計に感じるところ)・人付き合いがドライ(人は良いけど、深く関わろうとしない?転勤族が多いせいか、どうせまたいなくなるんでしょうみたいな印象を受ける。あくまで個人的な感想)・夏が短い・冬が長すぎる(一年の半分近く、冬と思ったほうがいいかも)・冬が寒すぎる(最高気温も毎日氷点下。道路が凍結し滑る。歩道でも油断すると転ぶ。長期留守にする時は水抜きをしないと水道管が凍結し破損するetc)・雪(雪により道路の幅が狭くなったり、雪かきはやはり重労働)・辛抱の冬(我が家のように積極的なアウトドア一家でなかったり車が4WDでないと、冬場はあまり出かけられずつまらない。寒すぎて外出する気を失くす)・小学校はスキー授業が必須(貴重な経験だけど、一から装備や道具を準備するのは金銭的にもキツイ。レンタルや中古販売もありますが)などなど。人情深い西日本の地方から転入したということとコロナの関係もあり、かなり個人的な感想にはなります。北海道2年目。まだまだコロナも収まらずあまり出かけられないけど、限られた期間なんだし、もっと北海道を楽しみたい!と思ってます。