こんばんは
最近は~、
楽天のお買い物マラソンを利用して、収納用品やら足りないものをガンガン注文して
お金は減りましたが、部屋がだんだんとそれらしくなってきました
キッチンはまだまだ収納しきれていないものの、調理台の高さがちょうどよくてストレスフリー
(社宅の時は古いからか低すぎて腰を痛める
)
けどどうやらアンペア数が低くて、炊飯器とレンジを併用するとブレーカーが落ちます
早く交換してもらわねば~
そして、前回旦那と揉めていた、荷物配送の件ですが、
無事に送ってもらえました
岡山を去る時の、娘の友達からのプレゼントやお手紙、
私も職場の方からのプレゼントとお手紙を発掘し、
とってもセンチメンタル
本当に良い環境、良い方々だったんだなぁ(涙)
離れてみると、改めてお別れしたことを思い知らされます。
娘も、優しいお友達に囲まれて幸せだったね。
北海道は、いまだに感染者数がおさまらず、
むしろ第2波的に増えていて、
GW以降の学校再開も多分ないだろうと思います。
分散して登校日を設ける予定が、感染者が増加し続けるためなくなりました。
担任の先生が一人一人にお電話くださるそうです。
私も一応、PTA役員になっていますが、この状況なので役員会も開けず、どうなるのやら、です
新しい学校なので、課題の進みかた、ノートの書き方等細かいことの勝手がわからず、
ただ一つ感じることは、自発的な家庭学習にすごく力を入れているようだ、ということ。
親子で試行錯誤しながら課題に取り組んでおります
先週からは、札幌市の課題に加え、学校からも毎日5教科の配信が
Z会も、引っ越し分の時間ロスがまだ消化できず、全然進まず
私も時間管理をしっかりせねば~
そんな中、今週ようやく旦那が合流します
当分はテレワークになるだろうし、いたらいたでイライラするんだろうな
岡山はのんびりしているのか、コロナに対してもそうで、こっちに来たら早速車で出かけたいと。
自粛だよー
私だって出かけたいけどさ。
その辺も既にイライラしております。