4/1
世間は新年度スタートですね
私達も札幌生活(ホテルだけど)初日です
朝から、寒くて・・・特に風が冷たくて強い
前日まで暖か~い春の岡山だったから、心折れそうになっていました
この日は、朝から区役所で転入手続き。
また激混みを予想していましたが、転出時同様わりと早く終わりました。
岡山市に転入した時の2時間待ちは一体
でも人は多いので、マスクは勿論アルコール消毒もしっかりしました。
一旦ホテルに帰って、午後は、新しい小学校へ!
新居の前も通りました(まだ入れません)
学校では、転入生担当の先生から色々説明を受け、大量の書類も受け取り、校内も案内してくれました。
1年生になる時と3年生になる時に同様の儀式(?)を受けているせいか、私も大体の流れはわかるし、あまり緊張せず
娘もそんな感じで、学校の中の様子にワクワク
対応してくれた先生も親切な方だったし、渡された書類の内容も丁寧でわかりやすいし、PTA機関誌の先生達の様子見ても皆おおらかな感じだし、学校のHPもマメに更新されていてやっぱり対応が丁寧。
全てにおいて安心感を得ました
まだ子供達の様子がわからないけど、娘が学校自体を楽しめるようなら、自然とお友達もできるかな
昔は、一週間経つのに友達の名前が出てこない!とか、早く友達ができないかとヤキモキしていましたが、今はドーンと構えられるようになりましたね
通学路も単純で、なんといっても近い
徒歩5分くらい?
大通りだし、帰りが一人でも心配なさそうです
初日の予定はこれで終了で、あとはホテルでまったり。
午後のローカル情報番組は新鮮
でも地名がどこがどこやらちんぷんかんぷん
その後私は夕食に出かけるまで昼寝・・・素泊まりなので、食事は外で済ませねばならないのです。
荷物を搬出してから調理もできず、ずーーっとお弁当か外食ばかりなので、胃も疲れてます
ホテルは快適ですが、早く家でごはんが食べたいな
つづく