昨日は2ヶ月ぶりに、パン教室に行ってきました
月一回の三回コース。
前回は風邪でお休みしてしまったので、早くも最終回
今回作ったのは~
ドッグパンとストロイゼルクーヘン


ドッグパンは、棒付きウインナーにカレー粉を付け、ぐるぐると生地を巻き、パン粉を付けて焼きます。
パン粉カリカリ◎&ボリュームのあるパンです
ストロイゼルクーヘンは、同じパン生地に冷凍ブルーベリーとストロイゼル(アーモンドパウダーとかバターやお砂糖を混ぜたもの)を乗せて焼きます。
ストロイゼルがクッキーのような味と食感&ブルーベリーの甘酸っぱさが合う、おやつのようなパンでした
どちらも美味しかった~
先週は、野菜料理教室でした
人参を使った料理で、
人参ソースのパスタ(写真)
人参とキヌアのサラダ(写真)
人参ポタージュ(写真)
人参の重ねロースト
洋梨のサラダ(写真)
寒天コーヒーゼリー
盛りだくさん
お肉もお魚も使ってないのに、満腹&満足感
コーヒーゼリーも、練乳部分はフレッシュを使わず、葛粉と豆乳とてんさい糖で
手間はかかりますが、自然の素材ですごく優しいお味でした
この教室の先生は野菜ソムリエの資格をお持ちで、調理の前には今旬の野菜の説明や調理&保存方法の講義があり、
お塩、お砂糖など調味料もこだわっていて(オーガニックや体に優しいもの)参考になります。
果物をサラダに入れるメニューも多くて、なんか新鮮
そして美味しい。
参加されている方々との野菜&お料理話も楽しくて、私も丁寧に料理しなきゃな!という気になれます
一時的だけど(笑)
そしてこの野菜料理教室も、今月は急な用事が入り、先週ので最後になってしまった
手ごねパンも家で作るにはもう何回か通いたいレベルですが、採点の仕事が本格化するので、終了です
さみしい
でも快適な調理環境と、優しい方々に囲まれて、楽しく貴重な時間を過ごすことができて満足です
新しいことに一歩踏み出すのは勇気が入りましたが、通ってみて良かった
こちらは野菜料理の先生からお買い上げした、プルーン、カシューナッツ、クルミ、ドライトマト。
ご自分でローストされているそう!
これがまた、そのままですごく美味しいのです




