こんにちはチューリップ
今日は娘は音楽鑑賞教室で、市の音楽ホールでオーケストラを聴いてきますルンルン
学校から駅まで歩き(30分位はかかるような・・・)路面電車で移動するとのこと。
給食はなくお弁当で、学校に帰ってから1時過ぎに教室で食べるらしいので、保冷剤をしっかりと!!
デザートケースにも凍らせたゼリーを!!
冷凍ものばかりですけど、早起きして母は頑張りましたアセアセ

仕事を始めてから自分のお弁当を作ることもあるので、お弁当への苦手意識も低くなりました。
そして、娘の食べる量も増え・・・本人はまだいいと言っているけど、ほぼ私と変わらないor私以上食べている時もあるので、二段弁当箱になる日も近いかも??
気がつけば靴もあと1cmで追いつかれてしまいますびっくり

さて今日は仕事がなく(一昨日出勤しました)、またベランダ植物の植え直しを・・・
どうやら水をあげすぎていて(毎日はあげてないけど一回の量が多すぎたよう)ニチニチソウの葉先が枯れていて(新しい葉でも枯れる)花も小さくあまり生育が良くなくて、根腐れさせてしまったようですショボーン

ニチニチソウを育てるのは3度目です。
暑さに強くどんどん花を咲かせる強い花!というイメージなのでちょっと雑に扱ってしまったようです。
調べると、植え付ける時の根っこを傷つけたり、湿気を嫌うので水をあげすぎたり(毎日ではなく土が乾いた時だけでいい)、3年以内に同じキョウチクトウ科の植物を育てた土やプランターを使って植えた場合は、枯れやすいようです。
知らなかった・・・実は繊細な花だったんですねショボーン

とりあえずそのニチニチソウを土ごと処分し(月曜に水やりした分がまだすんごい湿っていましたガーン)、寄せ植えしていたペチュニアを避難させ(こちらは無事)、プランターを洗って乾かし、ペチュニアを新しい土で植え直し。
最初なので水やりはたっぷりとですが、気をつけてほどほどに・・・
月曜に植え直ししたアサガオも怪しいので、こちらも処分し、種を一晩水につけてから明日再度植え直すことにしました。
ニチニチソウ好きなんですが、いろいろ懲りたのでまた買ってくるかは検討中ですアセアセ
ほんと土の具合が蒸れててひどかったので・・・かわいそうなことをしましたショボーン

さて、また断捨離メモ下矢印
・タオル 9枚
・膝かけブランケット 5枚
・野菜用プランターと受け皿 1セット
来週月曜に町内の資源回収に布類を出しますが、増えて増えてアセアセ運ぶのが大変そうチュー