サンシャインベビー ネイルホイルやり方&コツ
BWJでお客様とお話している中でよく耳にした、
「ホイルアートどうやるの?」「持ってるけどうまくいかない」という声。
ホイルアートは、「ジェル、ホイル、ライト、硬化時間」 これがマッチすれば成功します!
ただしどれかひとつでも違っているとうまくいかない可能性大。
私もベビーからホイルが発売される前に他社で発売されたホイルに飛びつき(笑)
ジェルはベビー、ホイルは他社 で頑張りましたがなかなか難しかったので、組み合わせ超重要です!
全体にペタペタ貼りつけるやり方は簡単なので、
(カラージェル硬化後にペタペタするだけです)
ラインやメタルパーツみたいになるよう部分的にホイルを貼りつけてアートする方法をご紹介します。
組み合わせが重要ということで、必須材料は
・ネイルホイル(おすすめは断然ゴールド、シルバー)
・ベロアコート
・カラージェル SweetSunshine MSC-6 メタリックゴールド
・#06 アート用ジェルブラシ
・パールランプ
※すべてサンシャインベビー製品
ホイルアートのためにライトまで揃えるのは金銭的に無理があるかもしれませんが、
この手順でやっても失敗したらライトが原因かもしれませんよ・・・
あ、アート用の筆は別のものでもOKです。
<手順>
①写真はホイルアートの直前まで作った状態からです
(これはSC17を2度塗りして、SC9、11、15の3色でタイダイにしてみました)
②ベロアコートを塗布しUV30秒硬化。エタノールで表面を拭き取ります。
表面がマットになり、すべすべサラサラの状態に。
③MSC6メタリックゴールドで描きたいモチーフを描きます。
#06の筆に多めにジェルをとって、ちょっと盛り上がってるくらいにぷっくり描く!
パールランプでUV20~30秒硬化。
④ネイルホイルを3センチくらいの長さに切って、いま描いたメタリックゴールドのところに
グイっと押しつけてパリっと剥がす。ホイルはゴールドが表になるように、裏表間違えないでね。
ベロアコートですべすべマットになってるところにはくっつきません。
同じやりかたで文字を描くとこんな感じ。
あんまりモタモタしないで手早く描くのが理想ですが、途中で仮止め1~2秒しながらでもOK。
ライトに入れすぎるとホイルがくっつかなくなるので、全部で30秒くらいしか入れないほうがいいです!
⑤お好きなトップジェルを塗って仕上げます。マットにホイルもかわいいけど、ホイル剥げちゃうから
トップは必ず塗ります。
↓丸いのはニコちゃんでした~
MSC6のメタリックゴールドって、なかなかサロンワークで使わない色だから
持ってないかもしれないけど、ホイルアートには必須です。
シルバーのホイルを使うときもMSC6がオススメ。
すべてベビーの製品で組み合わせても、カラージェルの色によっては
くっつきにくかったり、ホイルのカラーと相性が悪い場合もあります。
ほかのメーカーのホイルやジェルを使っているかたは、ひとつのやり方で
失敗したからといってあきらめずに、成功する組み合わせ&硬化時間を探ってみてください(*^_^*)
ホイルアートがネイル業界に登場して結構たつけど、未だに楽しいし絶えず人気もあります♪
こんなのとかこんなのとか、
http://ameblo.jp/honeycomblog/entry-11757901367.html
http://ameblo.jp/honeycomblog/entry-11749513671.html
セミナーで習ってきたこれとかも超オシャレ。
http://ameblo.jp/honeycomblog/entry-11712872885.html
なーんて・・・やり方紹介してみたものの、よく考えたら
ホイルアートのやり方知りたい人がはたしてこのブログなんかにたどり着くのか・・・
次からはまたお客様ネイルご紹介に戻りまーす♪
Nail Salon Honeycomb ホームページはこちら☆