多様な学び方。通信制高校の説明会に行きました。 | 毎日を素敵に丁寧に。

毎日を素敵に丁寧に。

大阪在住。映画、音楽、読んだ本、アート、舞台等、その時ピンと来たことを日々綴っていきますので、少しでも読んだ方のお役に立てると嬉しいです!

やわらかな陽射しのようなあなたへ💞


照れ通信制高校、通信制サポート校の説明会に中2の息子と行ってきました。


おねがい高校というのは、毎日通う、全日制が当たり前だと思っていましたが、


コロナ禍のオンライン授業や、


びっくり学生ユーチューバーが、

旅をしながら、旅の動画を撮りながら~の授業レポート作成と提出をしている様子を見て、すごい時代になったんだなと、意識が変わってきました。


通信制の仕組みはだいたい分かりました。

3年間で74単位を取れば卒業できること。

3年間は留年が無く、本人のペースで進められること。



説明会では、通信制校の仕組みと、卒業した元生徒さんのお話、大変貴重な話を聞かせていただきました。様々な事情で通信制を選択してる生徒、自分のやりたいことに満ち溢れた生徒達、学び方の選択肢は多種多様になっていたんだと驚きました。



書くことに困難ある息子は、レポートを一人で自宅で作成することは難しいので、通学して先生のサポートが受けれる、通信制サポート校でもいいかなと思いました。


後から知りましたが、通信制に通う生徒で3年間で卒業できるのは、約半数ぐらいなんだそうです。


😉選択肢がいろいろあること、分かって安心しました。



ウインク将来的には、授業はほとんどオンラインになったとしても、実際に人に会って学ぶことってやっぱり大事だなぁと思うので、対面授業は減っても全て無くなることは、ないと思います。


もっと対面授業の時間が、濃く貴重な時間になるのではないかなぁ。

学生時代はそれが分からなくて、私は毎日遅刻してたけど。


照れこれからの子供達、オンラインと、対面授業のいいとこ取りで自分の人生に生かして欲しいです。✨



串本の水族館で、海亀が砂場で休んでました。



🍰話題のおにぎりケーキです!さっぱりとした味わいでした。海苔はクレープになってました。


グラサンスーツさん、いつか会いたい人です。

おねがい読んでいただきありがとうございます!

朝晩冷えてきましたので、お体大切にお過ごし下さいね。🌹