6月8日は世界海洋デー。須磨水族館がリニューアルしてシャチのショーをするそう。 | 毎日を素敵に丁寧に。

毎日を素敵に丁寧に。

大阪在住。映画、音楽、読んだ本、アート、舞台等、その時ピンと来たことを日々綴っていきますので、少しでも読んだ方のお役に立てると嬉しいです!

やわらかな陽射しのようなあなたへ


ウインク結婚して大阪に来て、🐬水族館と言えば、海遊館よりも、大阪から行きやすくて海に近い神戸市立須磨水族館です!
料金がリーズナブルで今も幼児は無料で、地域の遠足でも、何度行っても飽きない、一日中いて楽しめる。💕

コロナ禍でいつから営業か調べると、5/28から開園しているらしい。これは行きたい!とネットで調べると、

2024年にリニューアルして周辺一体が、滞在型の大型リゾートになるとの記事が。これは聞いたことあった気がするけど、シャチのショーが来るのは知らなかった。

私は関東の出身で、関東に住んでた時は水族館と言えば、千葉の鴨川シーワールドでした。

子供の頃に見たシャチのショーは、大きくて迫力あって、飼育員さんがシャチの上に乗っても、すごく人に馴れていて、狂暴さはない愛らしい生き物だと思ってました。


大人になり、地球環境のこと、動物保護のことを学んでいくうちに、シャチのショーをやるのも見せるのも、人間のエゴなのでは?と疑問に思うようになりました。
海外のシーワルドでは、飼育員さんを襲うケースがあり、そこはもうショーを取り止めてるそうです。

鴨川シーワルドのシャチのショーは、一度は自分の子供達に見せたいなと思っていました。


関西に初めてシャチが見れる水族館が出来たら、それはそれはもう、連日USJ のようなものすごい賑わいになるでしょう。

シャチを見せることで海洋動物の保護の啓発になるとか、それは表向きで、結局は金儲け。
シャチは、動物園のパンダ的な扱い。

もう決まったことなのでしようか。

リニューアルしたら、一度は子供を連れて行きたいと思います。

でも本当に、残念で仕方ないです。ショボーン




読んでいただきありがとうございます!おねがい

素敵な一日をお過ごし下さい。💕