ご訪問いただき、ありがとうございますぶーぶー

 

チューリップ赤闇婚活女子 永遠新婚ラブラブ夫婦ラブラブ

チューリップ赤壊滅的料理できない女子 → お料理の先生ナイフとフォーク

チューリップ赤常に疲れた生活&自信ゼロ → 毎日ご機嫌女子音譜

チューリップ赤宮本佳実さん主宰ワークライフスタイリスト♡
チューリップ赤内野舞さん主宰Lovestylist5期生♡

 

自分もパートナーもご機嫌にするごはんづくりと

幸せパートナーシップづくりについて

お伝えしていますラブラブ

 

 

 

Nina*♡ ですぽってりフラワー

 

 

 

 

 

 

 

初の産婦人科での妊婦健診を終えて

 

 

検査結果が出るタイミングの

2~3週間後に次来てくださいと

なったのだけど…

 

 

 

健診までの空白期間が長い笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

その後も妊娠初期の健診は4週間に1回。

 

 

 

 

 

 

長い!!!

長すぎる!!!!!

 

 

 

 



 長すぎて不安になるよ魂が抜ける






 

胎動とかもない時期だから

 

よなちゃんが元気なのかを

もっと頻繁に確認したい…!!って

思っちゃう笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、そんな中ではありますが

 

お世話になった不妊治療のクリニックで

出生前検査(胎児ドッグ)を

受診しましたにっこり

 

 

 

 

 

 

検査までの流れとしては

 

①案内(移植判定日に案内のみ)

②カウンセリング(有料)の申込み(希望者のみ)

③カウンセリング(検査内容や受診時期などの説明)

④出生前検査(我々は胎児ドッグで希望)

 

 

という感じ。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん産婦人科でも出生前検査は

実施されているんだけど

 

このカウンセリングの料金が

クリニックの方で少しお安くしてもらえる

ということで、こちらでの受診を希望しました。

 

もちろん、結果は産婦人科にも共有!

 

 

 

 

 

 

 


カウンセリングでは

 

検査の目的や種類

どの程度結果が確定的なのか

母体・胎児への影響、流産のリスク

検査の金額

 

 

の説明を受けて、

どの検査を希望するかを決めました。

 

 

 

 

ここのクリニックでは

カウンセリングを受ける推奨時期が9週頃。

 

 

 

 

そして私たちが選んだ胎児ドッグは

11~13週の間に受診するように指示を受け、

12週頃の時期に受診。

 

 

ちょうどこの時期は新年度突入直後で

お仕事はお休みしにくい時期。。


もちろん、お休みをいただいたけども、

そんな時期に今までお休みしたことがなかったので、

私の体調不良説が職場で出回るという。。。ガーン

 

 

 




 

胎児ドッグは

エコー検査で診ていくのだけど

 

 

ダウン症の可能性をみる

首のむくみの厚さ(NT)とか


11〜13週くらいに計測しやすいみたい


 


鼻骨や三尖弁の形態異常がないかとか

 

 


なんかいろいろ調べる項目がありすぎて

今となっては結構忘れてしまったけど笑い泣き

 

 

 

通常の妊婦健診と比べて

めちゃくちゃ丁寧に調べてもらった凝視

 

 

 

 

 

 


 

結果はその後すぐにいただけるので

 

総評と染色体異常の可能性の

確率について説明を受けて、

 

確定的検査(羊水検査とか)まで

進むかどうか検討するという感じ。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、私たちはそれ以上の

検査は受けておりません。

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ不安のある妊娠初期、


ただただ元気にこれからも育って

生まれてきてほしい

 

 

 

そんなことを改めて願った1日でした。

 

 

 

 

 

 



 

それではぽってりフラワー