ぴこれさ〜んデレデレ飛び出すハート

クイズにお答えしま〜すピンクハート気づき



たぶんね、ツナと鮭おにぎりおにぎり

違うかな…ドキドキピンクハート



https://ameblo.jp/pinokorolady/entry-12796488098.html



こんばんは星空すじこです。




まるぷうさ〜んデレデレ飛び出すハート


わたしも(もう半年以上服薬していませんが)

プラノバールが苦手ですぅもやもや



寝る前に飲んでも夜中吐き気がして起きた

こともあるし、

慣れるまで時間がかかりました。



https://ameblo.jp/yoco5525/entry-12795014895.html



逆にミーハーさんピンクハートは順応性があって、

平気だったと書いていますデレデレすごい〜!



https://ameblo.jp/little7stars/entry-12737523786.html



ついでに言うと

レスベラトロールは飲み込んでも

喉に引っかかってる気がしました←



大学で、

「錠剤の大きさには大体の目安があり7〜8㎜」

と習ったのに、入職してすぐ

9.5㎜の大きめの錠剤が登場ゲロー





薬は小さい錠剤の方が飲みやすいんじゃ

ないの?真顔




錠剤を大きくしたのには理由があって、それは高齢者が手でつまみやすいようにするため。

高齢者向けの製剤設計において、
加齢による指先の感覚の低下は薬剤の取り扱いを難しくさせ、
薬剤の識別も容易ではない。
服用しやすい大きさで形状は転がりにくいもの、
用量調整のため割線があり分割できるもの、
飲み込みやすいものとされている。

大きくすることで生じる飲み込みにくさは「速崩性」で解決させたのよ。

サムネイル



プラノバールが小さいのは、

服薬の対象者が若者だからだわ←

と前向きにとらえることにしています…デレデレ花

できれば飲みたくないけどね〜




ちなみに、

子どもの薬に水薬が多いのは

のどに詰まらないように…ということも

あるのですが、もっと重要な理由があります。



小さいお子さんは体重や年齢によって

薬の必要量が違います。

だから必要量以上を飲ませないように

服用する量を調整しやすい粉薬や水薬が

多いのです。