す 
 
前に参加しましたと書いてた
「イケブクロソーイングゼミナール」の「オリジナルワンピースコンテストドレス
 
6月29日受付開始、7月6日締め切り、7月8日参加作品発表・投票開始。
7月20日投票締め切り。
そして7月22日結果発表でした赤薔薇
 
受付開始の直前やっぱり参加したいとデザインを考え、
娘の原型からパターンを展開して製図、生地をチョイスして裁断、縫製。
 
デザインは前からこういうワンピースがあったらいいなって考えていたので

決まるのは早かったんですが、原型からパターンを製図するのに四苦八苦。

こうしたらこういう形になるっていう経験値が圧倒的に不足していて

ひいていてこれで本当に着れる服になるんだろうか!?

と迷いながらも突き進み爆  笑

 

右側の緑のコットンローンプリント生地で1着完成グッ

 

娘に送って1日着てもらってOK!をもらったので出品しました。

 

出品したワンピースを製作する過程で別のワンピースの構想が芽生えてきて、

スカート部分をアレンジしてローマの休日に出てくるオードリーの雰囲気のワンピースを作り

締め切りギリギリに出品。

 

昨日の発表は最初から視聴する勇気が出ずにあせる3位発表の途中で参加。

そしたらなんと緑のワンピースが3位の2点のうちの1点にびっくりマーク拍手

 

下位からの発表じゃなくて1位からでなんか1位の作品がちらっと見えてキョロキョロ

それがそれが・・・・私のワンピース!?

 

びっくりポーン

ストライプのワンピースが1位でした笑い泣き

 

投票してくださった皆さん、

開催してくださったかたやまゆうこ先生、

本当に有難うございましたラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

 
下矢印 こちらもオリジナルオープンカラーシャツです。
先日2枚縫ったんですが、縫い方をアップしようかなと
もう1枚縫いました。
生地はコスモさんの綿ローンプリント。
リバティみたいだけどKOKKAさんの生地です。

 

 

バックスタイルがちょっと可愛いかも~~飛び出すハート

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

自己流の縫い方です。

洋裁本やYouTube動画で開襟シャツやアロハシャツの縫い方が沢山有るので

そちらを主に参考にして、これはこんな縫い方してるのねって読み流してください~~爆  笑

 

下矢印 開襟シャツの襟付けの縫い方は襟の縫い代に切れ目を入れて

バイアステープを使わない方法が一般的なんですが、

私は2.5㎝幅のバイアステープを使っています。

裁断後テープの片方を7mmほど折ります。

袖口と見返しも折ってアイロンをかけます。

 

 

後ろ身頃にギャザーを寄せてヨークと縫い合わせます。

押さえステッチをかけます。

 

 

見返し端と見返しの肩線にロックミシンをかけます。

 

 

前身頃とヨークを縫い合わせます。

 

 

襟の作り方はかたやまゆうこ先生の「ブラウスを縫おう」や

部分縫いの本に詳しく記載されているので

そちらを参考に表側がつらないように縫います。

縫い合わせる時に表と裏を間違えないように裏にシールを貼っておきます。

 

 

襟の縫い合わせですが見返しと身頃の肩線を合わせて置きます。

間に襟が有りますがここを合わせておくと縫いずれが起こりません。

 

 

肩の縫い代をミシンか手縫いで縫い付けておきます。

 

 

袖を縫います。

縫い代は前身頃側に倒します。

 

 

袖が付きました。

 

 

裾の縫い方です。

分かるかな笑い泣き

 

 

裾は三つ折りです。

ロックミシンをかけてから1㎝折ってアイロンします。

この時裾が伸びないようにアイロンをかけます。

 

 

ロックミシンを織り込みながら三つ折り縫いをすると

ゆがまずにステッチが掛けられます。

 

 
 ※ 襟周りや身頃端のステッチはお好みでウインク

ボタンホールを開けてボタンを付けて出来上がりパー
 
 
分からないところなど有りましたらコメントくださいねニコニコ
 
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
 
先日の赤目貸しを切った時に毛虫がいたのか腕や足に虫刺されがいっぱい滝汗
 
明日皮膚科受診してきます~~~~えーん