もう花粉が舞っているのか喉のイガイガとだるさとムズムズ感で体が重たい(それはいつもって滝汗???)今日この頃です困った
 
いつもの花粉症の注射を早めにお願いしようかな?と真剣に考えてます汗
 
だからか昨年末からミシンは全然触ってなくてそうね
ちょこちょこ編みものしてます。
 
それで一昨年から持ち越してた、
「パリジェンヌの編みもの」の本のVネックのざっくりセーターをようやく完成させましたUP
 

 

2017年11月に心斎橋のラ・ドログリーで購入したキッドモヘア(ターコイズカラー)360gの余りがほんの少し(5gも無いくらい)。

片袖の途中でハラハラしながら(だって大阪まで買いに行けないし同じロットの毛糸は絶対無いだろうしガーン)、

襟ぐりの2目ゴム編みは段数減らしたんですが(ゲージが大きかったので)どうにか編みあがってホッとわーい

 

袖丈が長いため袖口の2目ゴム編みで12段本体で8段減らしているんですが、着たらまだちょっと長めで、ゴム編みを半分に折り返してちょうどでした(どんだけ腕が短いんでしょう反省!

 

右側の毛糸は綴じ接ぎに使用した同じ色合いの毛糸です。

モヘアで綴じ接ぎは難しいのでこちらの普通糸を使いましたカット

 
 
一昨年に撮ってた画像です。
この糸で編む前に別糸で試し編みしてセーター完成させて、本番のモヘア糸で後ろ身頃は編み終えてたんですが、手が変わったので解いて最初から編みましたOK
 
 
こちらの表紙のセーターもとっても素敵Wハート
 
ええっとね、実は本が見つからないんですえーん
どこかにあるとは思うんだけど・・・ドワーッ
 
それなのに何故編めたのかと言うと・・レシピだけどこでも編めるようにコピーしてたんです。
探し出さないと次のが編めない嬉し泣き
 
 
これ↓ これは目を落として編み進めていた箇所です。
真ん中上の方に目がぴょこんと飛び出しているのが分かりますか~~ポリポリ
キッドモヘアは毛足が長くてふさふさなんですけど、それで本体の糸ではなくてそのふわふわの部分を拾って編んでしまったと言う事なんですがーん
 
 
直そうとその落とした目の所まで解きました。
 
 
かぎ針で目を直しながら元の所まで編み上げていきます。
棒針編みはこうやって直せるので助かりますわーい
 
 
昨日庭に土筆を発見うれしい
もう春なの音符
 
そうよね花粉症が出てきてるんだもんね困った