honey bee☆factory -15ページ目

honey bee☆factory

男がデコったってイイじゃない!!


どもッス!!beeee☆です(・∀・)ノ


beeee☆には珍しくhow-toものをやってみたいと思いマス!


今回は画像も多く、長いので3~5回位にわけて←エッw


レジンを流すトコロまでご紹介していこーと思ったり思わなかったりシテイマス。


実はこの手の記事は以前(たしか1年位前?)すでにやってますw


両面取りをいつかご紹介しますと言ってから早1年は経ってますねハイ・・・汗



ヤルヤル詐欺・・・(;´Д`)



それと特別な手法を使ってるワケではありませんので過度な期待はしないでネw




前回紹介しました『アニタブ☆バニー』頭と枕?です。


凹みと傷の処理を行った原型をシリコンで型を作ります(・ω・)ノ


↓↓↓  すでに字ばっかり・・・(滝汗


honey bee☆factory


☆用意する物☆ その1


*あぶら粘土 (保育?粘土)新品が無かったので使いかけドクロ


*ペットボトル  ←これをカットして使います。


↓↓↓


honey bee☆factory


☆用意する物☆ その2


注)あったらイイネ☆(ゝω・)vキャピってくらいの物なので絶対に必要ではナイです。


*100均で売ってる透明プラ版


*養生テープ&OPPテープ


↓↓↓


honey bee☆factory


☆用意する物☆ その3


*クッキングシート これもあったらイイナって程度のモノです


*プレス板


↓↓↓


honey bee☆factory


んでは早速丸めたあぶら粘土をプレス板で平らに潰します。


この時にクッキングシートを間に敷いてつぶすとプレス板に油が付かなくって


オトーサン嬉しいです。


↓↓↓


honey bee☆factory


ココでの注意点はつぶした面が水平になっている事がポイントです。


後は原型をあぶら粘土に押し付けるので原型にあわせた厚みが必要になります。


↓↓↓ プレス板でつぶした『あぶら粘土』


honey bee☆factory


原型を乗せてみますた(・∀・)ノ


↓↓↓

honey bee☆factory


原型を半分ぐらいまであぶら粘土に押し付けたらヘラやスパチュラなどで


隙間をあぶら粘土で埋めてイキマス。


↓↓↓


honey bee☆factory


カットしたペットボトルをあぶら粘土の中に1cm程度埋めます。


↓↓↓
honey bee☆factory


お次は『バニー頭』を枕?同様、あぶら粘土に隙間を無くしながら


半分位埋めますッッッ!!


埋める時に長い耳が折れるんじゃないかと・・・|ョ゚Д゚;))))ドッキドキ


この時の注意点は原型を粘土に押し付けたら


粘土の間に隙間を絶対に作らない事!


じゃないといくら良い原型を作っても隙間にシリコンが流れてしまうので


原型に凸が出来ている状態と同じになってしまう為です(汗


↓↓↓


honey bee☆factory



久々にマジメにブログを書いて疲れてしまったので←オイ


how-toその1-2に続く・・・w


次はシリコンを流すところからイキマスです!!!!!



今日は久々に参考になったよ(ハート と思った方は

ポチッとしていただけたらすぐ次を書ける気がシマス!

↓↓↓ ポチッっとな(・∀・)ノヒャホー


にほんブログ村