【投稿者にピグアイテムプレゼント!】「最近の、思いがけない発見、意外だった出来事」を教えて! ブログネタ:【投稿者にピグアイテムプレゼント!】「最近の、思いがけない発見、意外だった出来事」を教えて! 参加中


「Ameba」×「ホビット」タイアップ!(※PCサイト)
『ホビット 思いがけない冒険』公式サイト(※PCページ)
『ホビット 思いがけない冒険』公式Facebook(※PCページ)


毎年感想を書いたりしているのですが、家にいたのにうっかり見忘れました(;O;)
録画もし忘れてしょんぼり汗


動画観たので感想をば。

Aグループ
う~ん。断トツでハマカーンだったかな。他がつまらなさすぎる。
神田のキャラがイマイチつかめなくて面白かった。
ウーマンラッシュアワーは好きなコンビだけど、途中からワンパターンのノリで しかも疲れて息切れしてますね(;O;)内容自体は面白かったんですが。他2組は出だしがつまらなかったので、全部見てません。

Bグループ
ここは物議を醸しだしてるらしいけど、ノンスタイルがダントツだったと思う。
本当に「ザ!漫才!」って感じ。間の撮り方、二人のキャラの活かし方、完璧だったと思う。
普段の井上のキャラが立ちすぎているのと、M1優勝ネタが少し入ってる(野球部引退ネタ)のが、新鮮味にかけたのかな?うーん、でもめちゃくちゃ面白かったんだけどなー。
トレンディエンジェルは頭をぶきにつかいすぎなのと、ギャクの連発がちょっとうざったい。1回でインパクト付けるべきなのに2,3回くりかえしてたりね~。
千鳥はひな壇にいるときは結構好きなんだけど、ネタは苦手でした(;O;)

Cグループ
笑い飯はもう見尽くした感じですね~。それでもハマる時はめっちゃはまるから、M1の時から含めてずっと常連なんだろうけど。もういいかなーって感じがする。アルコピースは、予選の間の取り方がめっちゃうまかった!スリムクラブみたいな笑いの作り方ですよね~。しかし、ながら見たことあるネタの組み合わせ
ネタで「○○になりたい」といった片方を諭すパターンはどこかのコンビがやってたし(どこだっっけ?)最後の仲直りパターンはオードリーとかを思い出させたかな。 個人的にCだとスーパーマラドーナが一番好きだったかも。まだいまいちだけど。


たぶん、ノンスタイルが全く無名の若手芸人だったら、間違えなくノンスタイルが優勝でしたね~。
レベルが違いすぎる。明らかに場なれしている。次だとハマカーン。二人のキャラがまだまだ未知数でもっとみたいなーと思うような芸風。
     

というわけで、優勝はハマカーンだったんですねー。結構前から好きな芸風のコンビだったので
とてもうれしいですニコニコ

ところで、噂によると、神田さんは元バイト先の先輩らしいです。
噂なのですが、ネタの中にバイト時代の話もあったようなので、おそらくそうなんじゃないかと・・・。
時期はもちろんかぶっていないのですが、うれしいですよね。



あと、結構前になりますが2006年M1優勝のチュートリアルは通ってた予備校(校舎も)の先輩らしいです。

ちょうど通ってた時のM1優勝だったので、翌朝、予備校のエレベータ前に
「チュートリアル優勝おめでとう」というA4の紙に書きなぐったような張り紙がされていましたw


チュートリアルのコンビ名自体、予備校で週1回行われるチュートリアル(ホームルームみたいなもの)
からとったらしいですねー。大学入試の情報を聞いたり、模試の申込みしたり、模試の結果が渡されたり、
講習会の案内が有ったりする鬱々とした集まりです(笑)


当時はテレビなんてほとんどみてなかったので、
チュートリアルの優勝???
というわけわからない感じだったのですけどもひらめき電球


いかんせん、中学や高校、大学すらあまり有名な先輩っていらっしゃらないので、
ちょっと縁起がいいというか、なんというか・・・うれしいですね(*^_^*)


もう一件ぐらい同じような件があれば、みんなに自慢できるような気がするので・・・・・


目下の所、次はお笑い芸人やってる友人に優勝してもらうしかないですねニコニコ



最後に、やっぱりM1優勝時のチュートリアルのネタだったり、
ブラマヨや、ノンスタイル、最近だとパンクブーブーみたいな、圧倒的に面白い漫才はみれなくなりましたね~。レベルが低い。

いや、ハマカーンはよかったし、ノンスタイルもよかったけど、他はどうしたんだろう・・・って感じ(;O;)
ネタ見せ番組が減ってしまったのも考え物ですね~あせる