動物通訳士(アニマルコミュニケーター)![]()
![]()
![]()
ハニーフレンズ千賀子です。
![]()
いつもご訪問ありがとうございます。
犬に納豆のお話し
今日は 犬に納豆のお話し
犬の好きな食べ物の中に”納豆”
があります。
人によってはあの納豆の匂いが
苦手な方がいますが、
犬はあの匂いが好きなようです。
納豆の成分は植物性タンパク質で
栄養価が高く(ビタミン、ミネラル、食物繊維)
納豆キナーゼという栄養素…
血液の流れを良くして動脈硬化や心臓病
の予防にもなるそうです。
また、大豆サポニンも含まれており
老化防止、ガン予防にも効果が
あるようです。
納豆キラーゼの犬用サプリメントも出て
いるくらいですよ。
食慾がない時にフードを少なめにして
小粒の納豆を混ぜて少量ずつ
あげるのをお勧めします。
タレは混ぜません。
納豆は食べた後のネバネバや匂いが
気になります。
犬が食べ終わったら直ぐに口の周りを
拭いてあげてください。
一日に食べさせる納豆の量は
体重3kgの犬に対して5gぐらい
体重5kgの犬に対して7gぐらい
体重10kgの犬に対して15gぐらい
体重15kgの犬に対して22gぐらい
納豆をあげる注意点としては![]()
大豆アレルギーの犬が食べると
嘔吐や下痢、皮膚を痒がる
目の充血、元気が無いなど
症状が出てしまう時がありますので、
このような症状が出ましたら、
即刻あげるのを停止してください。
猫にも納豆を食べさせても大丈夫
なようですが、あげすぎには注意を
してください。
最後までご覧頂きありがとうございました。
今日は、犬に納豆のお話し
を書きました。
下記のアニマルコミュニケーションの料金は
ご相談に応じます。
何かわからないことがございましたらお問い合わせはこちらからお願いします。
ハニーフレンズHP
https://honeyfriends.jimdo.com/
ペットロスケアカウンセラー
ホリステックケアカウンセラー

