動物通訳士(アニマルコミュニケーター)犬オッドアイ猫うさぎ

 

ハニーフレンズ千賀子です。

 

ニコニココスモスいつもご訪問ありがとうございます。

 

犬が吠えている時のボディランゲージ

今日は 犬が吠えている時のボディランゲージ

 

の事を書きます。

 

 

犬の気持ちを表す時は吠える事とそれに伴う

 

ボディランゲージで表現します。

 

体のどのバーツがどの様になっているのか

 

今日は説明したいと思います。

 

 

ダイヤオレンジ威嚇して吠えている場合
  攻撃的な状態の時は、より強さを強調するために前かがみで突進態勢になります。尻尾は立ててゆっくりと左右に振り、背中の背線は逆立っている、耳がピーンと立っているという状態のときは、攻撃態勢に入っているということです。
初めは唸り、吠え方もきつく大きいのが特徴です。

傍に近づかないように興奮状態の時は様子を見ててください。
 
 
 

 

 

ダイヤオレンジおびえて吠えている場合
  おびえたり怖かったりして吠えている場合は、後ずさりの態勢になっています。また、自分を小さく見せるために背中を丸めて縮こまったり、尻尾は下げて後足の間に巻き込んだりしています。また、相手に対し敵意がないことを表すため、視線をそらして攻撃の意思がないことを伝えています。

 少し弱々しい声になることが多いです。
 

 

 

ダイヤオレンジ楽しくて吠えている場合 
 楽しくて吠えている場合、前足をかがめた弓なりの態勢になっていることがあります。これは嬉しくてジャンプするための準備態勢です。尻尾は左右に振り、背の毛は立っていません。目も穏やかで表情も笑っているような顔です。

 口を少し開け高い声になることもあります。

 

 

犬が吠えている時のボディランゲージをよく見て

 

犬の今の気持ちを理解してくださいね。トイプードル三毛猫チワワ黒パグ

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

今日は犬が吠えている時のボディランゲージ

 

書きました。

 

 

下記のアニマルコミュニケーションの料金は 

 

ご相談に応じます。

 

ドキドキ セッションメニュー 

三毛猫アニマルコミュニケーション
 1セッション 8,000円
 

 宝石紫ペットの性格の読み取り

 宝石紫飼い主さんからのご質問3つ

 宝石紫生活のアドバイス

 

犬アニマルボディスキャン(体の情報)

 3,000円

(病気を診断するものではありません) 

 


虹虹の橋の仔に送る愛の手紙セッション

 5,000円



猫病気や怪我のペット向け1ヶ月コース

20,000円
 

  期間 お申し込みの日から1ヶ月間

宝石紫ボディスキャン(身体の情報) 

宝石赤1セッションにつきご質問は3つまで(1週間に1度が理想です)

 

 

 

 

 

   何かわからないことがございましたらお問い合わせはこちらからお願いします。

 

 

 

  ハニーフレンズHP

 https://honeyfriends.jimdo.com/


 

 

savic認定シニアアニマルコミュニケーター
ペットロスケアカウンセラー
ホリステックケアカウンセラー