アニマルコミュニケーター犬オッドアイ猫うさぎ

 

ハニーフレンズ千賀子です。

 

ニコニココスモスいつもご訪問ありがとうございます。

 

カナミリや花火に気をつける季節

今日は、カミナリや花火に気をっける季節を書きます。
 
7月と8月この季節にはハイビスカス
 
ペットを飼っていらっしゃる方に気をつけて
 
頂きたいことがあります。犬猫
 
 
動物は本能的に大きな音や振動は苦手です。
 
特に外飼いのペットは大きい音に驚いて
 
パニックになり、暴れた瞬間に鎖が外れ、
 
そのまま行方不明になるケースを毎年
 
よく聞きます。
 
おうちの中でもカミナリの大きな音が苦手で
 
ウロウロする仔、吠える仔、ドアを引っ掻く仔
 
落ち着かないペットは沢山いますね。
 
外飼いのお家の方は一時的にペットを家の中に
 
避難させる事をお勧めします。
 
飼い主さんの対応としては
 
落ち着いた態度を見せる。
 
ぺっとを必要外になだめない。
 
なだめてしまうと恐怖心が増して逆効果になって
 
しまいます。
 
ペットに落ち着いた声で「大丈夫だからね」と
 
言ってあげてください。
 
もし、そういう時に怯えきってしまうペットには
 
バッチハラワーレメディを使ってあげるのも
 
良いでしょう。ブーケ1
 
 
バッチフラワーレメディは植物の成分を抽出した

エッセンスでペットの心に優しく作用します。赤薔薇
 
アロマは猫には基本使えないので
 
バッチフラワーレメディをお勧めします。
 
インターネット通販で購入出来ますよ。
 
フラワーレメディは症状別に選べます。
 
ひとつ持っていると安心なレメディは
 
キラキラレスキューレメディキラキラです。あじさい

応急手当や事故によるパニックなど緊急事態
 
の時に使います。
 

5種類(チェリープラム、クレマチス、インパチエンス

 

ロックローズ、スターオブベツレヘム)の

 

バッチフラワーレメディを組み合わせて作られています。

 

価格は大体2,500円前後で購入できるそうです。

 

それ以上のものもあります。

 

 

レスキューレメディの与え方

「1種類につき2滴、1日4回以上」といった使い方の目安は動物も人間も同じですが、与え方としては次のような例もあります。

  • エサに混ぜて与える
  • 水に入れて与える(飲み残す事を考慮して多めに入れる)
  • 水分を含みやすい食べ物に吸収させて与える
  • スプレーで顔の付近や体に吹きかける(嫌がる場合もあるので注意してください)
  • ネコの前足につけてなめさせる方法もあります
 

カミナリや花火などで興奮してしまっている

 
ペットにはベルピーチ・ミムラス・バーベインベル
 
極度におびえている。パニックになっている時には
 
ベルロックローズベル
 
動物病院やトリミングを嫌がるペットにも使えます。
 
怖がっているペットにしてあげたいですよね。爆  笑
 
最後までご覧下さいましてありがとうございました。
 

今日は、びカミナリや花火に気をっける季節

 

を書きました。

 

 

お知らせ
アニマルコミュニケーション
ハニーフレンズ出店
 7月14日(日) 

アルプラザ野洲南平面駐車場

 am10:00~pm4:00

イベント価格
 1頭 10分毎に 1,000円

 

 

ドキドキ セッションメニュー 

三毛猫アニマルコミュニケーション
 1セッション 8,000円
 

 宝石紫ペットの性格の読み取り

 宝石紫飼い主さんからのご質問3つ

 宝石紫生活のアドバイス

 

犬アニマルボディスキャン(体の情報)

 3,000円

(病気を診断するものではありません) 

 


虹虹の橋の仔に送る愛の手紙セッション

 5,000円



猫病気や怪我のペット向け1ヶ月コース

20,000円
 

  期間 お申し込みの日から1ヶ月間

宝石紫ボディスキャン(身体の情報) 

宝石赤1セッションにつきご質問は3つまで(1週間に1度が理想です)

 

 

 

 

予告 7月にキャンペーンをします。
詳細が決まり次第お伝えします。
 

 

 

   何かわからないことがございましたらお問い合わせはこちらからお願いします。

 

 

 

  ハニーフレンズHP

 https://honeyfriends.jimdo.com/


 

 

savic認定シニアアニマルコミュニケーター
ペットロスケアカウンセラー
ホリステックケアカウンセラー