息子、来年4月からようやく!!!幼稚園に行きます。

長い…4月生まれは幼稚園行くまでが長いよー!笑い泣き

去年2016年は、2歳のイヤイヤ爆発期で思い返すとちょっとした暗黒時代だった〜

そこに更に「幼稚園まであと2年」ていうのも絶望しかなかった。笑

2017年になり、3歳になってだんだん聞き分けができるようになり
イヤイヤ期はほぼ収束にむかっています。

その代わり?なになに期っていうのかな?

とにかく何でもかんでもいちいち聞いてくるのが結構めんどくさいです。

最近の息子の口ぐせ「これどこで買ったのー?」。

最初はいちいち答えてやるんだけど、
だんだん「べつにどこだってええやん!」てイライラしてくる。笑

それを聞いてどうすんだって。

なにか聞かれてめんどくさくなったら「どこだろうねぇ」
「どう思う?」て聞き返すようにしてます。

子「これどこで買ったのー?」
私「そうねぇー、どこだろうねぇ?」
子「あかちゃんほんぽ!」

…わかっとるやん!(´・ω・`)


さて、6月から各幼稚園の見学会が始まってまして、
暑くなる前にと早速息子と行って来ました。

うちから近いところで、いまのところ3園を候補にしていて
それぞれ予約して見に行きました。


A幼稚園

徒歩5分、園バスもあり
うちから1番近い
預かり保育あり
若い先生中心
園舎はかなり綺麗に手入れされてる
園庭狭いが遊具充実
交通量の多い道路のすぐそばで気になってたけど、登園降園のときは先生がしっかり見守っていてくれる
実際見てみたら3候補の中でいちばん良かった



B幼稚園

徒歩15分、園バス利用
預かり保育あり
息子が通う予定の市立小学校のすぐそば
運動会で披露する鼓笛隊の練習に力を入れている
全体的に小ぢんまり、先生含めアットホームな感じ
園舎は古め



C幼稚園

徒歩20分、園バス利用
預かり保育なし
周りの幼稚園の中でうちのマンションからこの幼稚園に通ってる子がいちばん多いかも
園庭広め、菜園や季節行事に力を入れてる
鼓笛隊もあり(結構厳しいらしい)
園舎かなり古い
ベテラン先生もいる


見に行く前は、漠然とC幼稚園かなぁと思っていたけど、
実際に見に行ってみたらA幼稚園が結構良かった!
息子が通ってるイメージがいちばん湧いたのがA幼稚園。

見学会に行った時に、
遊具で遊べる時間があってそこで先生と楽しそうに遊んでる息子みたら
ここに通わせてみたいなぁ〜と思ったのでした。

わたしはママ友はいないんだけど
(待ち合わせて公園行く…ってのもやってみたけど苦痛ですぐにギブアップ!)
公園や児童館でママさんたちとお話ししてると結構幼稚園情報入ってくるキョロキョロ
上の子が行ってて〜、とか、鼓笛隊の練習が厳しのよーとか。
逆に、見学いってどうでした?と聞かれたり。

9月にもう一度各幼稚園見学会と、
公開保育(普段の幼稚園の様子を見学できる)、10月には未就園児も参加できる運動会もあるので
それにも行ってみてから最終的に決めようと思ってます。

ママ同士のお付き合いとか大変なこともあるだろうけど、
いまはとにかく自由な時間が欲しーい!
だから早く幼稚園いってくれー笑



話は全然変わりますが

{AE683A4A-F7A4-4EE6-B264-1F9D571FC3DD}

1年ちょっと使ったリュックがくたびれてきたので、
先日新調しました。

新しいリュックは、
コロンビアの20リットルのバックパック。

チャックがたくさんあって
財布を取り出す時に、あれっ?っとややもたつくので


{07A3FEE7-2C3D-4649-A57A-455C9BAB08A0}


目印にクリームパンダちゃんつけといた。

パンダって呼ばれると「パンダじゃないよ!クリームパンダ!」って怒るクリームパンダちゃんが息子は大好きです。