セルフでする爪を痛めない【ジェルネイルのオフの仕方】 | 手と爪の健康を大切にする・爪を傷めない埼玉県深谷ネイルサロン『Honey nail bee  (ハニーネイルビー)深谷』

手と爪の健康を大切にする・爪を傷めない埼玉県深谷ネイルサロン『Honey nail bee  (ハニーネイルビー)深谷』

Honey nail bee(ハニーネイルビー)深谷は深谷7分。手と爪の健康を大切にしたネイルサロン・JNA認定サロンになります。
JNA本部認定講師・ネイルケアマイスター在籍サロン。
深爪・噛み爪・巻き爪改善にも力をいて皆さまに喜ばれています♪無料相談受付中☆

 

 

こんにちは^^

深谷のネイルサロン&ネイルスクール
Honey nail bee(ハニーネイルビー)です

 

 

 

 

サロンでも自分でオフは簡単に出来ますか?と聞かれることもあります^^

ですので今日はジェルネイルやスカルプのオフの仕方について書いてみたいと思いますネイル

 

 

 

 

以前も書きましたがジェルなどのオフは簡単なようでとても大切な工程になります。

 

オフの大切さを記載した前記事はこちら✩

 

 

 

 

 

 

ですの一番のおすすめはサロンでオフすることです。

または一度はサロンでオフを体験し、正しいオフの仕方を見てから

ご自身で挑戦してみるのがおすすめになります。

 

 

 

ですが急にオフをしなくてはいけなくなってしまった場合や

どうしてもサロンに行けない場合などにそなえて

きちんとお爪を傷めにくい正しいオフの仕方でオフをしてあげて下さい。^^

 

 

 

絶対にしてはいけないオフの仕方は浮いてきたところへ爪などをいれて

無理やり剥がすことになります。

 

こちらはとてもお爪を痛めてしまうので絶対にやらないようにして下さいね^^

 

 

 

 

 

ではまず用意するものはこちらになります。

 

 

 
 
 
 
◆ジェルリムーバー
(アクリリックリムーバーなどいろいろな名前がありますが、除光液ではなく
ジェルやスカルプをオフする専用の溶剤を用意して下さい。)
 
◆オフ用のファイル
◆スティックなど溶けたジェルをオフする際使用するもの
(メタルプッシャーはなくても問題ありません)
◆アルミホイル
◆コットン
◆保湿用のキューティクルオイル
 
 
 
 
 
まずは爪の表面をファイルで削って傷をつけ、リムーバーの浸透をよくしていきます。
 
なるべくならトップジェルより下のカラージェルのところまで傷つけてあると
よりよく浸透し早くオフすることが出来ます。
 
 
 
 
 
 
そうしたら爪のサイズにカットしたコットンにリムーバーをたっぷりしみこませます。
 
アルミホイルも下の部分は少し折っておきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
コットンを爪の上に置き折り曲げた方が根元になるようにして
リムーバーが揮発しにくいようしっかりと空気が入らないよう密着させて指に巻いていきます。
 
 
アルミの根元を折っておくことでずれにくくなり、またしっかり密着するので
リムーバーが揮発しにくくなります。
 
 
 
そのまま10分ほど待ちます。
 
 
 
 
 
 
時間が経ったら柔らかくなったジェルだけスティックなどで
優しく取っていきます。
無理に取ると自爪を痛める原因になりますので、あくまでも優しく取れる所だけオフしてください。
 
 
 
 
1度で取りきれない場合はことらの工程を取れるまで
何度か繰り返します。
大切です!
 
爪が傷んでしまうので「面倒だから、時間がないから」と無理やり手早くやらないようにしてくださいね^^
 
 
 
 
ジェルの厚さやアートの有無等でオフにかかる時間は変わってきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何度か繰り返して爪に乗ったジェルが全部取れました。
 
 
 
 
 
 
全部オフできたら、スポンジバフなどで爪の表面を整えます。
 
 
ピカピカに仕上げたい場合はシャイナーまでかけます。
シャイナーもかけすぎるとお爪が薄くなり痛みの原因になりますので気をつけましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に爪の形をファイルで整えて
しっかり手を洗ってキューティクルオイルで保湿をして完成です^^お花
 
 
 
 
お疲れ様でしたアップ
 
 

 

 

どうしてもご自身でオフをしないといけない場合はどうぞ参考にしてみてください^^
サロンでも遠慮なく聞いてくださいね♪
 
 
 
 
またリムーバーは火器厳禁の揮発性物質になりますので
絶対に火のそばでは使用せず、しっかり換気をしながら使用してください。
 
(タバコを吸いながらオフをするなんて以ての外。非常に危険な行為になります。)
 
 
リムーバーに含まれてるアセトンは空気よりも重く下に溜まりますので小さな赤ちゃんやペットがいるお部屋でも
使用しないよう気をつけてあげてください。
 
 

 

以上の注意点を守って安全に使用してくださいネイルニコ
 
 
 
 
 
{D700BC75-3F5D-4EF8-82FC-31CC636B04AB}

 
 
サロンでもご自身でオフしたい方用にオフ用のキットをご用意していますネイル
 
 
 
 
 
 
 

 

■ Honey nail bee深谷店はネイルスクールも行っています ■

 

ハニーネイルビー深谷店では実技試験免除・自校開催の学科試験のみでINAネイル検定・ジェルネイル検定の資格取得が可能です。(1dayコース除く)

 

 

またJNA本部認定講師が在籍し、ただいまJNA認定校申請中です。

(※2018年4月認定予定)

 

 

スクールではこれらのレッスンを学ぶことができます。

 

詳しくはこちら

◆1dayレッスン

 

◆検定対策コース

 

◆サロン開業コース

 

●ディプロマ取得コース●

◆GELGRAPH ディプロマ取得コース

 

◆トレプロセミナー(3Dexperienceコース) ディプロマ取得コース

その他コースもございます。

 

 

 

 

 

 

 ◆インスタグラムにてお客様ネイルなど

たくさんのネイルアートをUP中マニキュア

マメに更新しています♪

よろしかったらフォローお願いいたしますkoron

 

instagram instagram

∞米持利佳rika_honeynail

 

∞深谷店【honeynailbee_fukaya

 

∞練馬店【honey_nail_bee_nerima

 

follow mekoron

 

 

 

 

◆ご予約についてはこちら

 

 

 

 

 

深谷・練馬のネイルサロン・スクール

 

Honey nail bee「ハニーネイルビー」

丁寧な接客と高技術・お爪にやさしいジェルネイルが人気ですキラキラ

 

 
 
 
 

 

■営業時間■10:00~20:00(深谷店)

 

 

(最終受付18:30)

■営業時間■11:00~21:00(練馬店)

(最終受付18:30)

 

 

■不定休■

 


■場所■

深谷店:埼玉県深谷市西島町1-6-46 Y's PreciousⅢ101

練馬店:練馬区豊玉北5-18-13 大鳥ビル303


 

■電話■

080-9971-7770 (深谷店・練馬店)
    048-579-5687(深谷店)


 

■ご予約、お問い合わせは

メール・お電話・LINEでお気軽にどうぞ♪

メール・お電話タップでつながります^^

 

●メール(24時間受付)

honey.nail.ri@gmail.com

●電話(11~21時)
080-9971-7770

●Line ID(24時間受付)
【honey0111】
 

 

 

 

 

 

 

 

「Honey nail bee」はNPO法人

日本ネイリスト協会に認定された

安心・安全なネイルサロンです。

 

 

お爪の健康を大切にしたサロンで

お客様一人一人丁寧なカウンセリングと

丁寧な接客・施術を心がけていますマニキュア