かなぴさん、6月上旬くらいからかなり気温がたかくなってたので、トイレトレーニング始めてました。
最初は2時間おきくらいでトイレに補助便座作戦だったんですが、百回くらい座らせても一回も出せずw
私が観念して部屋におまるを置いてみました。
まずはおまるに嫌がらずに座れるように慣らす。
そのあいだ、下半身は、すっぽんぽん!です。
何回か失敗して床に海を作ったり、椅子の上で粗相してしまったりするうちに、うんちを漏らしたのがすごくショックだったらしく、自分でおまるに座るようになり。
私もおまるでするんだよって何回も優しく言い聞かせたりたまにキレながら言ったりwダメな親です。
しかしおまるでできたらその度にすごい勢いで褒め称えてあげてたら、得意げに
かなちゃん、おまるでできんのよ!って言うようになってきました。
そのうちおまるで当たり前にできるようになったら、自然と排尿前にお腹痛いって言うようになったので、おまるに行く前にトイレに連れて行くようにしていたら、トイレでだせるようになってきました。
ちなみに補助便座なしw
便座に両手で落ちないようにふんばってやるスタイルw
便座があると遊んじゃうタイプみたいです。
そしてそのうちにお腹痛いからトイレって自分で言うようになり、おまるで排泄するのを嫌がるようになりました。
今現在、おまるを使うのは入浴中に催した時のみw
でももよおしたら自分で浴室のドアをあけて、脱衣所に用意してあるおまるに自分で座りに行きます。ちなみにおまるは西松屋で1番安かったやつw
中身が簡単にトイレに流せるようにおまるの中にはめる形で受け皿がついていて、受け皿が簡単に外せるやつです。
これならトイレットペーパーを引いておけばウ○チのときもペーパーの上にしてくれるので掃除も楽々、ママのストレスをできるだけ軽く!
今は長時間のお出かけのときしかオムツしません。オムツはこの時期すごくムレるし、かなりかゆがるので。
今のところ、外で粗相したことはなし。
たまに、家で笑いすぎてチョットでちゃうことは何回かあります。
ちなみに、これはうちの子が綺麗好きなのかなんなのかわかりませんが、7月29日現在まで夜もオネショしたことなしです。
夜もオムツではなく普通の綿パンなんですが、これには私も驚いています。そのうちオネショされるんだろうけどw
本人が寝る前にトイレに行きたがるのもあるんですが、トイレに行ったあとかならずお茶を飲みたがるので一口だけ飲ませています。
しかし綿パンのことをお姉さんパンツっていうと子供が喜ぶって本当なんだなぁ。
よくかなぴが、かなちゃんのおねえさんパンツ(*^^*)って喜んで洗濯して乾いたパンツを振り回して喜んでいるのでw
