サーファーになるとはどういうことか。知りたい人はSTEVEに聞け! | ハワイの水着HONEY GIRL:サーフィンのための水着ブランド

サーファーになるとはどういうことか。知りたい人はSTEVEに聞け!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ

サーフィンを始めてみて、“なぜサーフィンはこんなに魅力的なのか。”という疑問が浮かんでくる人は多いと思います。確実に、今までやったことのあるスポーツとは何かが違う。スポーツという言葉でひとくくりにしたくない何かがある。その疑問にほぼ100%答えてくれた雑誌があるので今日はそれを紹介したいと思います。


それは平成8年発行の、SURFING ON MY MINDというサーフィンワールド20周年記念の別冊。平成8年と言えば、私がちょうどハワイへ行った頃。どうやってこの雑誌を手に入れたのか、なぜこれを買ったのか、そして一度なくしたのにどうしてももう一度読みたいと思っていたら偶然BOOK OFFに売っているのを見つけた幸運。


サブタイトルは“サーフィンの精神世界を探る。” 20周年記念の保存版。まさに。思いっきり保存してますよ。非常に濃い内容のこの雑誌の中で、私の記憶に刻み込まれたコラムがあります。このコラムをもう一度読みたくてBOOK OFFでの再会を果たしたのですが、今日はそのコラムを紹介したいと思います。丸写しですが、ちゃんと引用元記載しとけば大丈夫?ですよね?マズかったら誰か教えてください☆以下引用です。


-------------------------------------------------------------


surfing on my mind


雑誌 SURFING ON MY MIND 平成8年1月15日発行

Title The Mirror by Steve Pezman (Page21)


90年代からサーフィンを見てきたものとして、私はサーフィンとは何か、そしてサーファーになるとはどういうことかという感じをつかみ。理解し始めたように思う。


サーフィンというのはとにかく非常に個人的な活動で、それは現代のように非常に込んできた状況でも、サーファーは大海原でただ一人自分の考えの行動の世界の中にいるからだ。そして中には荒っぽく騒がしく、攻撃的で競争心が激しい人もいるが、一方では静かで考え深い人もいる。ただ、それらは陸の上であれ、海の中であれ、人間として個性が現る用にサーフィンも同じなのだ。


そんなわけで、サーファーそれぞれが持つ独特なスタイルには個性があり、チャカチャカしてたり気まぐれだったり、スムース、知的、本能的、筋肉質,デリケートなど、様々なサーファーを見ているとサーファーとは何かということがわかる。彼等のスタイルとは、パドルアウトして沖へ出て行った時から帰ってきたときという時間の区切りのなでとらえるものではなく、彼等の生き方そのものなのだ。


例えば、ロペスがサーフボードをチューンし、食事や卓球を楽しみ、車から降りて自分のクイバーを選び、ワックスがけをして、12フィートの波を全く滑らかでスムースに滑った後、優雅にビーチから上がり、彼一人の世界に戻るというシチュエーションを考えても、それは彼の生きる姿のほんの一部に過ぎないのである。


サーファーのスタイルとは、もっと広い意味での個人的なメッセージなのだ。ロペスが一つの生きる手本であるように、サーフィンというのは、ある個人が自分はこうであるたいと望む理想像に近づき、そうなっていくことに他ならない。ところが、彼の波の一本一本は人生観の象徴であり、始まりや挫折、そして死を意味すると考えられる。つまり。素晴らしいのは、一回のライドで何回も生と死といった究極の人生を体験できる事なのだ。波の一本一本から、人は海や自分自身について何か一つ教訓を得、そして学んでいく。一回一回、うみがインストラクターというわけである。だからおろかにも逆らったものには自然の掟が厳しく立ちはだかる。結局、いかに自然に溶け込み、調和し、一体化できるかが、波をメイクするということにつながるわけだ。


続き→サーファーになるとはどういうことか

-------------------------------------------------------------


っと、ホントは全部一気に書こうと思ったケド、キーボード打つのが疲れたので、2回に分けます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ

スンマセン♪