苦手意識克服の方法♡ | キューイスト×ジャニオタ

キューイスト×ジャニオタ

推し活するように自分を愛する♡

 

 

 

 

 

こんばんは。

北村かなこです。

 

 

 

 

ご訪問頂きありがとうございますピンクハート

愛媛在住
現役営業女子「北村かなこ」ですブルーハート
 
 
 
このブログは、
 
自分に自信がなくいつも「その他大勢」
 
そこから一歩踏み出したいあなたに贈ります♡
 
 
私もそもそも、
 
自己肯定感が低く
自分に自信を持てないゆえに
他人に振り回されてばかりでした。
 
 
ランチに行っても選ぶのはいつも「誰かと同じもの」
着る服を選ぶ基準は「浮かないかどうか」
意見を言う時は周りをキョロキョロ
 
 
だけどずっと、
自分に自信を持ちたかった
どんな自分も大好きになりたかった
何を選んでも正解だよって言ってあげたかった
自分を大切にしたかった
 
 
心の声に気づいたら、
少しずつ現実も変わってきました。

 
私もまだ発展途上。
 
でもだからこそ、
最初の一歩、一緒に踏み出しませんか♡
 
 


。:°ஐ..♡*。:°ஐ..♡*
 
 
 
 
 

自己紹介はこちらから▶︎自己紹介♡

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♡得意な人にお願いする♡

 

 

 

 

 

ブログの更新がしばらくぶりになってしまいました~アセアセ

 

書きたいことはたくさんあるのになかなか時間が上手く使えず。

 

今日からまた更新していきますね♡

 

 

 

 

 

さて、皆さんは苦手だなぁと思うことはありますか?

 

家事が苦手、

運動が苦手、

計算が苦手、

文章を書いたり読んだりが苦手、

 

色々あると思うんですが、

私にも苦手だなぁと思うことがたくさんあります。

 

 

 

例えばハンドメイド。

 

アクセサリーやリボン、ロゼット。

自分好みに仕上げられたらどんなに楽しいだろうと思います。

なんならうちの母はエコバッグや孫のお洋服まで手作りしてしまうのですが、

私にはその才能は遺伝しなかったようで大の苦手です。

 

 

 

 

あとは、整理整頓。

部屋の掃除や収納は、気合を入れてやるぞー!って思わないと動かないし、

なんならそう思っても結局右のものを左に動かしただけ状態。

本当にとっても苦手です。

 

こんな風に「これは苦手!」ってちゃんと認識しているものだけではなく、

 

 

 

 

例えば皆さんはヘアアレンジは得意ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、特に苦手だなぁとも得意だとも意識したことがなかったんです。

 

けど、普段からヘアアレンジしてる訳でもなくて、なんならする事すら思いつかなかったんですね。(うしろにひとつで結ぶか巻いたらおしまい)

 

 

 

 

 

 

先日のことですが約1年ぶりくらいに前髪を切りました。

 

自粛で美容室に行けなかった事をキッカケにずっと伸ばしてたんですが、被りたいなと思った帽子を可愛く被るには前髪あった方がいいかも…と思い、切ってきました。

 

 

 

 

そしたら…なんか違和感…!!

 

約一年ぶりなので、単に慣れてないだけだとは思いますが、どうもソワソワ。

  

 

 

前髪のアレンジってこれでいいんやっけ?

え?巻く?分ける?ん?…状態。

 

 

 

 

どうにも盛れない自分を持て余して、

インスタのストーリーズで誰かヘアアレンジ教えてください~と自撮りを載せたんです。

 

 

 

 

そしたら、何人もの方が反応くださって♡(いつもありがとうございます‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ))

 

 

 

 

その中で、お友達のさくらちゃんが「おだんご似合いそう♡ハーフアップもええなぁ♡」

 

 

と、なんとわかりやすい解説が載ったサイトとともに教えてくれました♡

 

 

 

 

 

さくらちゃんはヘアアレンジが得意だそうで、

毎日違うアレンジをしたりとアレンジをとても楽しんでいるようでした。

 

 

 

 

それを聞いて、そうか、私はヘアアレンジ得意じゃないんだな、なんなら苦手なのかも?と気がついたんですね。

 

 

 

 

こんな風に、苦手かどうかも意識してないことも、 

自分はこんなことで悩んでるよ~と開示すると、

得意な人が教えてくれて、なんならお願いもできて、

 

 

そこから先はどうするかを自分で決めればいいんです。

 

 

 

 

例えば、

 

リボン作りは出来ないのでリボン教室をされてるまいさん

ハンドメイドをお願いしました。

 

 

 

 

ヘアアレンジは、さくらちゃんに教えてもらったサイトを参考に自分でやってみる。

プロの方にやってもらうのも一つの方法ですが、

私はひとまず、やってみよってなってます。

(さくらちゃんいつかヘアアレンジのインスタライブとかやってくれないかな…♡)

 

 

 

 

やってみたら楽しい。

お、やれるかも?

 

そしたら、

 

どっちでもない→やっぱり苦手か?→好きかも!上手くなりたい♡と変化していくわけですよね。

 

やってみて出来なければ、あ、苦手なんやなって認識するだけです。

 

(その時は気分じゃなかった、とかでもいい。)

 

 

ちなみにさくらちゃんはいつも私をべた褒めしてくれるので

私は調子に乗って「やってみる~♡」ってなります♡いつもありがとう♡

 

 

そして、だからと言っていつもしなきゃ!とは思わなくていい。

 

凝ったアレンジする日も、ちゃちゃっとまとめた日も、どっちも最高に可愛いので♡

 

 

ズボラ可愛いらくちん人生、最強ですね♡

 

 

 

 

 

つまり、苦手を克服するのではなく、

苦手意識を克服する方法。

 

それは自分をまずは知ること。

自分で考えてもいいし、人に聞いてみてもいい。

そしたら、あ、これか苦手でこれは得意、

これは苦手そうやけどやってみよ、

できる?できない?やりたい?やりたくない?

 

そしたら誰か得意な人にお願いするか、

やれるような努力するか、

 

それも決めていい。

そして、

 

その日によってもいい♡

 

らくらく最高ですね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お読み頂きありがとうございます。

また更新します。

 
 
 
 
 
 
公式LINE始めました♡
 登録はこちらからお願いしますおねがい
 
 
 

もしくは@522joqbfで検索して下さい♡