昨日は、入院時の必需品 その1
ウェットティッシュをお知らせしました
今日は続きの 入院時の必需品 その2
私が入院した病院の介助付きのお風呂の日は
週に1回金曜日
私が入院したのは日曜日
ほぼ寝たきりだったし
腰も(骨折)お腹も(腸捻転)痛くて
それ以外のことは全く考えられず
それどころじゃない
自分で出来ることは、ほぼほぼ無くて
全てが受け身で、全てが介護で
近視(プラスちょっと老眼)で眼鏡なしでは視界がぼやけるのに
それも気にならず
自分の顔がどうなっているのか、髪型は?寝癖は?
そんなことも勿論気にならず
本当に色んなことがどうでも良くって
でも
入院8日目 汗ばむ日もあって身体が痒くなってきた
拭いて欲しいとお願いすると
「あとで看護師さんに言って」と言われ
翌朝、看護師さんに言うと
この時間は忙しいから別の時間に言ってと言われ
諦めた
そうして迎えた入院13日目
待望のお風呂というかシャワー?
いや 洗浄
手術台のような台に乗せられお風呂に移動し
2人がかりで全身を洗ってもらう
多少の羞恥心はあるものの、実際何にもできやしない
ただただ有り難く受け入れるのみ
入院13日目にして
なんとか身体の痒みも無くなって
身体も心もスッキリしたのでした
その後
お友達から病院への差し入れに頂いたのが
こちら↓ キュレルのスキンケアシート
肌が弱い私でも使えるキュレルの汗拭きシート
この商品は知っていても、入院時に使うなんて
そのお友達はご家族の入院を経験していて
欲しいものがわかっていたようですが
これで自分で身体が拭けるーーーーーと喜んだのでした
手が届かなくて下半身は拭けないけどね
というわけで
入院時の必需品 その2は 汗拭きシート
または
こんなのも良いと思う
介護用の身体拭き
我が家は防災グッズとして買い置きしてます
頭が痒い時はこちら↓ ドライシャンプー
看護師さんも看護助手さんも忙しい
私みたいに頼んでも断られるかもしれない
頼みづらくて言えないかもしれない
そんなときは
そんなときじゃなくても
入院時の必需品
その1 ウェットティッシュ
その2 身体拭きシート
どちらも退院後も使えるので おすすめですよ