粗大ゴミにもメッセージを(これがホントのSDGs)

 

 

粗大ゴミを勝手に持って行く人ランニングがいます。

 

 

粗大ゴミの持ち去りは犯罪だそうです。

 

 

役所にきちんと料金を払っているのに

関係ない人に持って行かれると、納得できません。

 

 

 

以前、近所の古紙回収の日に置かれていた古新聞は

いちばん上に雑誌の広告がありました。

ワクチン批判の記事が載った週刊誌の広告でした。

おそらく

古新聞を置いた人は

その広告を見せたくて、目立つように置いたのだと思います。

 

下矢印

 

下矢印

 

そこで私は考えました。

『誰かが勝手に持って行きそうな粗大ゴミ』

なんらかのメッセージを付けて

指定の場所に出したら

どうでしょうか。

※メッセージと言っても「勝手に持って行くな」等ではなく

 

 

ちなみに

『誰かが勝手に持って行きそうな粗大ゴミ』とは

どんな物かと言いますと

持ち去った人が、後日、メルカリとかヤフオクに出品して売りそうな粗大ゴミ。

 

 

「拾ったゴミ」を売って儲けようとする人がいるんだそうです。

ネットではゴミを売るのが当たり前になっているようです。

ゴミですよ、ゴミ!

捨ててあった物ですから

使おうとして

コードをコンセントに刺した瞬間、ボン!ムキーとか

スイッチ入れた瞬間、ドカン!ポーンとか

で、火事になるかもしれません。

汚物とかナントカ菌が付いているかもしれませんゲロー(←感染症などの病気の原因になるかも。ワクチン打った人は免疫力が下がっているので要注意)

 

 

 

 

★粗大ゴミ(自分が出す粗大ゴミ)に、ワクチン日本の人口が減ってる等のメッセージを、どうやって付けるか?

 

粗大ゴミが電気製品の場合は

無断で持ち帰った人が、機械を開けて、中の状態を確認するかもしれません。

そこで

「メッセージの手紙」を機械の中に入れておく。

仮に、持ち去った人が中の手紙を見なくても

メルカリやヤフオクからゴミを購入した人が、修理して転売(せどり?)するために、中を見るかもしれません。

 

メルカリやヤフオクで買った品物の中から

手紙が出てくる。(←粗大ゴミを持ち去った人の責任ということで)

 

 

機械を開ける方法がわからないとか、中がせまくて手紙を入れられない場合は

手紙を、封筒やレジ袋に入れて

品物の外側にガムテープなどでしっかりと貼ってしまうとか。

 

 

 

 

・川崎市では、令和4年4月から、廃棄物の持ち去りを条例で禁止しました。

ですから、ゴミの持ち去りが増えた・目立つようになったのは、最近なんだと思います。

(※郵便ポストが満タンで「もう入らないよう、ギュ~ギュ~」の状況が増えたのも同じ頃からです。)

令和4年4月1日から、集積所等からの家庭系廃棄物の持ち去りを条例で禁止します

持ち去り禁止の対象となる家庭系廃棄物

行政収集対象品目      普通ごみ、粗大ごみ、空き缶、空き瓶、ペットボトル、小物金属、使用済み乾電池、ミックスペーパー、プラスチック製容器包装等
 資源集団回収品目     

紙類(新聞紙、雑誌、段ボール、牛乳パック等)、布類(衣類・古布)、瓶類(一升瓶、ビール瓶等のリターナブル瓶)

第51条
 第23条の2第3項の規定による市長の命令に違反した者は、200,000円以下の罰金に処する。

 

 

----------