本当に行動ターゲティングなのか疑わしい

ビビッドアーミーの広告。

 

私の場合、最も表示される場所はマイクロソフトのニュース。

 

 

あらゆる方法でビビッドアーミーの広告を消そうとしても

無理です。

 

ビビッドアーミーの広告はアメブロにも何度も出ます。

「購入済み」「興味がない」「コンテンツが隠れる」「何度も見た」のどれを選んでも

消えません。(他の広告はこの方法で消える)

 

 

ほかの人も同じだろうかと

「ビビッドアーミー 広告 しつこい うざい」

などのキーワードで検索したら

かなりの人から嫌われていることがわかりました。

広告のキャラクターがゲームと関係ないのでインチキ広告だと批判されています。

 

私が嫌う理由は

汚くて不快に感じるからです。

その汚くて不快な広告が、しつこく、消しても消しても何度でも出てくるから最悪です。

ほかの広告はそんなに嫌いにはなりません。

せっかく広告を出しても反感を買ったら宣伝にならないと思うのですが。

光コラボやリサイクルショップの迷惑な電話セールスと一緒です。

 

毎度のことですが

ビビッドアーミーのサービス提供元(企業情報)を確認しておきました。

グーグルではなく、サービス提供元の企業に対して直接行動するのが私流のやり方です。

 

 

ところで

電話セールスや正体不明の電話がかかってきたら

着信の番号をメモしておいてネットで検索しましょう。

多くの場合、電話番号のクチコミサイトに情報があります。

迷惑なセールス電話の情報は消費者センターが聞いてくれます。

 

迷惑電話の正体は

日本ダイレクトプロモーションやアポインバンクなどの名簿屋の場合があります。

上記2件の企業は

セールス電話の相手を追及して白状させました。

 

◎白状させる方法

1.電話番号をどうやって調べたか問いただす。

2.相手が電話帳を見ていると言ったら「あなたが見ている電話帳は印刷物ですか?パソコンのモニターですか?」と問いただす。

3.パソコンだと答えたら「その名簿は誰から買いましたか?」と問いただす。

 

一度、相手が「おまえの住所を知っているからこれから行くぞ」と脅迫してきたことがあります。

そこで私は

「よし、必ず来いよ、絶対に来いよ」

と言っておいて、110番通報して警察官を待機させましたが

結局相手は来ませんでした。

 

警察官から「危険だからやめなさい」と言われましたので

真似しないように。

 

ちなみに脅迫してきたのは不動産業者です。

地上げ屋でしょうか?