昨日は気温も高く天気が良さそうなので、マザー牧場にやってきました。

次女が生まれる前、長女とよく来ていたのだけど、次女と来るのは初めてです。

「動物さん見たり、乗り物乗ってみたくない?」

と言ったら大コーフンしながら次女が行く!と言ったので、2人でデートです。はい。

メリーゴーランド好きで、一気に4回乗りましたです。メルヘンチックな乗り物であっても連チャンで乗ると気持ち悪くなるんだなと、知らない世界を知った感じでございました。

昭和テイストなマーメイドに見守られてクルージングの旅に出ました。

地味に水がかかり、これ冬にやったら罰ゲームだよねと思いつつも、次女のハートを鷲掴みにしてしまい、2周しました。

1日フリーパスの威力と言うか脅威を知りましたです。はい。

ジェットコースターは身長が届かず次回だなー。

こーゆーの写真撮っておくと、成長の記録となるのであります。

観覧車に乗り「あれパパの車だよね」と。

観光バスが大量にやってきていて、小学生・中学生の遠足先となっておりました。

動物にビビりまくる次女。

「動物きらい!」と宣言しキレまくる。うーむ。動物を見るために遥々牧場まで来たと言うのに・・・

アイスが売られてるのを発見し、途端に機嫌が良くなる。

そうだ、、、俺は山の上でアイスを食べるためにやってきたんだ、、、そう思い込もう、、、

自分を無理やりポジティブにするのでありました。

豚さんレースがあると言うので見学に。

一人で豚さんを追いかけられるのであればレース出場権があるのだけど、ビビりまくっていたので今度来たときだなー。

で、小学生・中学生の遠足組が大量に来ていたので、レースに出るのは抽選。12人の枠に200人くらい応募してた気がするw

何やらパパを豚に見立ててレースをし始めたようです。失礼な話です。ぶー。

豚さんたちの名前がツボでございましたw

豚骨タローってw

豚足ってヲイw

ビビりながらも牛の乳搾りが出来たのであります。

及び腰でござるなw

絶景を眺めながら牛乳を飲み干す。君もそろそろピロピロ飲みを覚えて良い年齢になったな・・・

1日乗り放題パスに、宝探しのチケットもあったので、宝石をゲット。

砂に埋もれた宝石を川の水で流して発見するのだが、めちゃめちゃ喜んでいた。

男の子向けには化石を発見できるので、おすすめでござる。

氷点下になってるブースがあって、ペンギンとかいてさ。

先日葛西臨海公園でリアルペンギンと会ってたので話が弾む。

パパ的には、コンビニでバイトしてた時、ドリンク補充していた時を思い出しましたです。この寒さは。

クリオネがパタパタ泳いでおりました。

恒例の職業訓練でございました。パパも通話の相手をしたので「もしもし松本引っ越しセンターですか?キリンさんも好きです」などと、ほのぼのした会話を楽しみましたです。

ちょっと前に回って「僕はしにましぇ〜ん」と言っていい?と言ったらダメ出しくらいました。ちょっと滑ってしまったデートになりましたです。はい。

及び腰ではありますが「動物さん好き」と言ってもらえるようになったので、ここに来て良かったと思うのであります。

椅子が中央に折れてるので、カップルが必然的に肩を寄せ合う設計になってるのであります。次女的には真ん中に座るのが心地良いとかで、パパは座るなと言われましたです。涙。

寝そべったら気持ちいいから、パパはあっち行けと。これはデートとして失敗コースでしょうか?

ショーを見に

カーテンが開くと

おー!動物とお兄さんたちの素敵なショーがガラス越しに。

で、写真だと伝わりにくいのだけど、すごい絶景でさ。

カーテンが開いた瞬間、ハイジの世界でございました。

この椅子お土産に欲しいと。リアクションに困りましたです。

ここマザー牧場ではサファリパークもある。そう、この電車に乗って動物たちを見学できるのだ。

昭和なリスさん

昭和なバンビちゃん

昭和なウサギちゃん。

とてもノスタルジックでほのぼのした気持ちになれましたです。

フリーパスを買うと、巨大迷路が出来るチケットが2枚あって、カードが貰えカードゲームができる仕組みになっておりました。貰えたカードにご満悦です。

もらったカードを見ながら、ひたすらメリーゴーランドに乗っておりました。

3周くらいしたかな。よく気持ち悪くならないものだ。。。

どこに行ってもカードばかり見ていたwそんなにハートを鷲掴みにしたのか。んじゃデートは成功だなw

富士山と海に反射する夕日がふつくしい・・・

日が暮れるとともに閉園。

ネズミの国と違って残業がありませんです。はい。

このキャッチコピーは上手だなw

日が暮れたので帰ります!

 

高速に入った瞬間寝落ちしましたw

と言うわけで、昨日もよく働きましたです。押忍!