桜坂~🎵からCOCOFUROますの湯へ、青色に桃色に少しだけ春実感
白地に洒落たロゴをあしらった暖簾

  ▼お洒落な感じなフォント

お昼を過ぎたばかりなのに、人気のようです

  ▼朝6時からやってます♨️

浴槽は二つ、勝手なイメージから無色透明と思っていましたが、嬉しい誤算の熱めの黒湯。
壺状の水風呂は一人用で、後ろのベンチで待っている人がいると、少し急かされる感じになりましたが、それはお互い様。モラルとルールで

また、小さいながらもサウナが別料金ではなく
「どうぞ、楽しんでいってくださいね」的な
寛容さと余裕さえ感じます。

調べてみると、佐倉澄流、野田湯の郷、稲城季乃彩と同系列なんですね。どうりで
「ガツガツはしてないけど枯れてもいません」
そんな感じがするはずです

  ▼蒲田駅から5つ目だったかな

お花見の時期は肌寒く感じる日もあるけど、今日はパーカーひとつでも十分なくらい

  ▼桜坂駅に改名運動もあるらしい

桜坂は二分咲きでしたが、うすぼんやりと桃色

  ▼青色に桃色が春実感ガーベラ

バリトンボイスを真似て
 春はやってくるのに~🎵
と小さく口ずさんでみた、少しだけ春の一日

  ▼亀屋万年堂で桜どら焼🤗
「ひとつください」
「はいっどうぞ🎵」❣️🤗♨️