HondaCars水戸インター店のきまぐれブログ

今年もよりよい商品とサービスの提供を目標に、スタッフ一同がんばります。

気になる点、いたらない点がございましたら、なんなりとお申し付けください。



店休日は、基本火曜日になります。また、不定期で水曜日と連休、もしくは火曜日営業・水曜日休日となることもございます。










   


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

今頃アップ(;´∀`)

と言う訳で今月を振り返り、たくさんのお客様にご来店・ご成約いただいたにもかかわらずブログにアップし忘れたクルマが1台ございます(;´∀`)


それは、マイナーチェンジしたLIFEですっ!


ここから、HondaHP発表の抜粋です。


「ライフ」をマイナーモデルチェンジして発売

http://www.honda.co.jp/news/2010/4101118-life.html

Hondaは、使い勝手のよさと運転のしやすさで好評の軽自動車「ライフ」をマイナーモデルチェンジし、11月18日発売します。また、福祉車両の「ライフ 助手席リフトアップシート車」は12月9日(木)に発売します。

新型「ライフ」は、従来の快適性や使いやすさはそのままに、Gタイプはより上質に、DIVAはより精悍にデザインを大幅に変更。さらに、常時点灯3眼メーターを採用するとともに、センターパネルなどの内装の質感を向上することでより魅力を高めています。


HondaCars水戸インター店のきまぐれブログ (DIVA)


いかがです?精悍になったでしょう(´▽`*)

今までのかわいらしいイメージから一転、エリシオンプレステージのようなたくましい顔つきになりました!

メーターパネルなども一新し、さらに磨きがかかっています!

当店にも展示車がございます。是非ご来店いただき、ご自身の目でご確認ください!!




そしてこの日。日本ではなくタイですが、アジア市場向けに新しいクルマのコンセプトカーが発表されました。

コチラ。BRIO、というそうです。

以下、HondaHPからの抜粋です。


アジア市場向け新型小型車「BRIO」のプロトタイプを
タイランドインターナショナルモーターエキスポ2010で世界初公開

http://www.honda.co.jp/news/2010/4101130.html

Hondaは、タイランドインターナショナルモーターエキスポ2010(プレスデー:11月30日、一般公開日:12月1日~12日)で、2011年にタイとインドで発売を予定しているアジア市場向け新型小型車「BRIO(ブリオ)」のプロトタイプ「Honda BRIO Prototype」を、世界で初めて公開しました。

「Honda BRIO Prototype」は、HondaのM・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)思想※1を進化させ、先進技術を用いて開発したモデルです。都市でも扱いやすいコミューターとして、取り回しに優れたコンパクトな車体サイズ(全長3,610mm×全幅1,680mm×全高1,475mm)としながら、高効率なパッケージングにより、ゆとりある室内空間を確保しています。デザインも、コンパクトでありながら存在感を主張する、先進的なフォルムを徹底的に追求しました。


HondaCars水戸インター店のきまぐれブログ (BRIO コンセプト・外装)
HondaCars水戸インター店のきまぐれブログ (BRIO コンセプト・内装)

デザインとしてはEdixとロゴを足して2で割ったような感じですが、いい感じですね(´▽`)

サイズはFITよりも一回り小さく、まさにロゴサイズですけれど、もっと今風の内外装ですよね!


アジア市場は急速に発展していっていますが、アジア専用車としての「シティ」も含め、日本で導入してくれないかなぁ・・・ってクルマが多いんです。来春発売されるCBR250Rというバイクもそう(←自動車じゃないし


アメリカや中国はアコード(日本名インスパイア)などの大きいクルマが売れていますが、アジアや日本では、こういったコンパクトカーをもっと増やして欲しい気がします。


このクルマは日本導入されないようですが、その分、フィットハイブリッドや新型ライフで発散しましょう!!

・・・何をだろう(;´∀`)

CR-Zに新たなタイトル!!

ハイブリッド・エンジンに6MTのギアという、今の某T社には絶対できない(システム上)パワートレインを持つHondaのハイブリッド・スポーツ、CR-Zが、新たな賞を獲得しました!

以下、Hondaのホームページからの抜粋です。


-----http://www.honda.co.jp/news/2010/4101109b.html -----


Hondaのハイブリッドカー「CR-Z」が、2010-2011日本カー・オブ・ザ・イヤー(主催:日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会)を受賞しました。

CR-Zは、1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、スポーツタイプのハイブリッドカーです。


HondaCars水戸インター店のきまぐれブログ



- - - - - - - - - - 



と言う訳で、フォルクスワーゲン・ポロとのデットヒートの末、見事栄冠を勝ち取りました о(ж>▽<)y ☆

2ドア車がほとんど売れないこのご時世、

スポーツカーは燃費が悪い!

とか

スポーツカーは値段が高い!

とか

2ドアでもいいんだけどカッコイイクルマがない!

とか言われておりますが、CR-Zはハイブリッド・スポーツとして燃費もよく、値段も手ごろ。

そしてなによりカッコイイ!!

大きさもいい感じで取り回しもしやすいのが日本でウケた理由でもあります。


確かにインサイトやフィットのように台数は売れませんが、このいかにもHondaらしいクルマ、ぜひ皆さんもご検討されてはいかがですか?(´▽`*)




フィット&CR-Zに新たな勲章(´▽`*)

今月8日の発売前から多数のお問合せをいただき、また、発売後はたくさんのご契約をいただいたNewフィットハイブリッドと、2ドアスポーツながらハイブリッドエンジンを積み、某クルマでは不可能に近い6速MTも搭載したHondaハイブリッドスポーツ・CR-Zが、新たな賞をいただきました!!

以下、HondaHP(http://www.honda.co.jp/news/2010/4101028b.html )からの引用です。



Hondaの「フィット ハイブリッド」が2010-2011日本自動車殿堂カーオブザイヤー(主催:特定非営利活動法人 日本自動車殿堂)を受賞するとともに、「CR-Z」が2010-2011日本自動車殿堂カーデザインオブザイヤーを受賞しました。


フィット ハイブリッドの日本自動車殿堂カーオブザイヤーの受賞理由は以下の3点です。
1.世界に誇れるコンパクトハイブリッド
2.環境性能と利便性の追求
3.コストと性能の好バランス

CR-Zの日本自動車殿堂カーデザインオブザイヤーの受賞理由は以下の3点です。
1.スポーツ性と環境性の両立
2.空力的洗練と緊張感のある造形
3.合理的なパッケージデザイン


ふむふむ、確かにナットクな受賞理由ですね(当たり前か


実際販売店としてもお客様へアピールするところはこれらのことで、また、お客様からもこういった理由でご購入いただいていることからも、この2台が優れた車種であることが証明されているんだと思います。


これからもいろいろな団体からいろいろな賞をいただくかもしれないこの2台。

普通に乗れるハイブリッドを買うならHonda!!ということで、これからもHondaHybrid"Honda Green Machine"をよろしくお願いします(*^ー゚)b

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>