6日(第一火曜定休日)
7日(水曜定休日)
14日(水曜定休日)
21日(水曜定休日)
28日(水曜定休日)
午前3時半くらいから東の空は明るくなってきます。
5月31日新潟市の日の出は4時24分、日の入りは午後7時0分です。
私は夜の短いこの季節が一番好きです。
毎日、太陽が昇り始めた頃にベランダのメダカに餌をやって、
それから床に就きます。
一日24時間は変わらないのに、昼間が長いせいか冬よりも一日を長く感じます。
自然界では植物がグングン育って行きます。
庭のある人は草毟りで大変。
ぎっくり腰にご注意を! です。
サボテンの花も咲き始めました。
「満月」
名前不明(直径が15cmもあります)
名前不明(多肉植物)
多肉植物を寄せ植えしました
今、サボテンは蕾をつけているものがたくさん。
晴れた日に開花が進むので、
今朝は一気に開花するかもしれません。
観葉植物も元気です。
治療院でちょん切り病にあったパキラは、
ふた月経って、
ここまで葉を茂らせました。
治療院の窓辺に置いているサンスベリアも花芽を伸ばしています。
定休日の今日は、買ってきた「バジル」(左)と「鷹の爪」の苗を植え付けます。
前かがみの多い植物の植え替え時には、私もぎっくり腰の用心をしています。
もし、ぎっくり腰になったら、鍼治療が有効です。
当院では一回の治療で痛みを取り終了します。