将来的に起業をしたいという方とお話していると、何か起業に向けておすすめの勉強法はありませんか、または何か起業のための知識を得るための資格はありませんかという質問を受けることがあります。私個人の考えは以下のとおりです。

  • 起業のために資格取得をすることは効率が悪いからおすすめしない(特定の分野で起業に必要な場合は別)。
  • 仕事の中で気になる事項を、必要な分だけ個別に学ぶべき。起業してからもこれは同じ。

 今回のテーマの結論はでてしまいました(笑)が、起業に向けて勉強しておくと良い資格もありますので紹介しておきます。

 

簿記検定の取得

 

 私は起業をしたいという方には、まず簿記の勉強をすることをおすすめしています。まずは簿記について勉強するもよし、実際に日商簿記検定を受験するもよし。とりあえず何から手を付けていいかわからない方には簿記知識の習得をおすすめしています。

 規模の大小を問わず、事業の経営者となるには会社のお金の動きを管理する必要があります。売上と経費を管理して利益を生み、これを利用して資産の拡充を行う必要があるのです。これを記録する技術が簿記であるためこの知識は必須と言えます。

 

続きについては 起業に向けてのおすすめの勉強法・資格について