書店フェア 傾向と対策(?) | 万(よろず)の言の葉集

万(よろず)の言の葉集

ここのブログは、主に私の好きな漫画の感想や、私が描いたイラストを載せています。
ブログの無断転載禁止。
気楽に好きな時に、好きなことを書いています。

書店フェアの傾向と対策を書こうかと思ったのですが、結局は運なのか・・・?
でも、なにか傾向のようなものは、ないのかどうなのか?
そういったものが、書ければと思います。

何の参考にもならないと思いますが、書店フェアの私の今までの経験を少し書かせていただきたいと思います。

今回のマルチケースの書店フェア、結構、被りまくっている人が続出してますね・・・。
私の場合は、マルチケースは、消耗品なので、好きな柄なら、多少被っても良いのですが、本が被るのが、結構、精神的にきます・・・。

今回のマルチケースの場合は、対象となる本の冊数が少なくて、正直凹みました・・・。
その上、本を買うのに改札に入らないといけないというオマケ付きでした・・・。

なので、改札に入るために『鬼滅の刃』を観に行くという謎の行動に出ました(笑)
(『緋色の弾丸』を観るために貰った映画館の優待券を消費しないといけなかったので・・・)

というか、期限が切れていて、ダメ元で、優待券の番号を打ち込んだら、映画の席が取れたというのが、正解に近いですね・・・。
(映画館が休館していた時期と、優待券の期限が丸かぶりしていたので、期限が延びたのですが、いつまでかというのが、よく分からなかったので(笑)

それは、いいとして(笑)
今回のマルチケースのフェア、いつもだいたいフェアに参加していた書店がことごとく対象外だったため、不参加を決め込もうかと思いましたが・・・。

とりあえず、1回だけでもと思い、1回は、入場料を払って買いました・・・。
偶然、持っていない本が1冊だけ対象になっていたので、とりあえず、1冊だけと思い・・・。

そしたら、犯沢さんで、「えー」みたいな感じになりました・・・。

正直、それぞれの書店の傾向を把握するには、3冊くらい同時に買って、自分から選べるのなら、連番でとりあえず、選ぶというのが、書店の傾向を把握するのに1番良い方法かなと思いました。
3冊買って、3冊共違っていたら、連番で選ぶ、3冊丸被りなら、間を開けて選ぶという感じですかね?

3冊の内の2冊分が被って、1冊が違っていたら、2つずつ連続になっているんだなと、だいたいの傾向が掴めるのではないでしょうか?

もっとも、欲しい柄が出てくる可能性は、運と他のお客さんがどれくらい買うか、他のお客さんがどういう選び方をするかにかかっているので、結局は、運ですね・・・。

選べない場合は、3冊買って、並びをだいたい予測するという方法しかないと思います。

まぁ、要は、完全に運次第ですかね・・・?
今回のマルチケースは、1回は、入場料を払って買いに行って、あとの3回は、映画を観るついでで買いました。

映画に行った先の書店は、「終了しました」の札があって、もう一つの方は、店員さんに聞いたら、笑顔で、「終了しました」と言われてしまいました・・・。

結局は、同じ所で4冊買うということに・・・。


貰ったのは、「警察学校組の桜バージョン」2つと「犯沢さん」2つですね。
そこの書店では、店員さんが選ぶスタイルでした。
3冊買って、「警察学校組、桜バージョン」2つと「犯沢さん」1つだったので、恐らく、2つずつの連続だったのではと思います。

私は、「警察学校組、桜バージョン」の1点狙いだったため、今回は、これで終了ですね。

今の所、改札に入る用事もないので・・・。

以下、過去の書店フェアの画像です。

↑確か、これは、中が丸見えで、自分で選べるスタイルだったと思います。
本にくっついていましたね。

↑これは、確か本に挟まっていて、中が見えない中で、買いましたね。
この時は、「スコッチ」1点狙いで、いきました。
降谷さんとラインができれば良かったので、一発で、「スコッチ」が出ていれば、たぶんそこでやめていたかも?
なにげに「シークレット」を引き当ててますね(笑)
この時は、「スコッチ」推しというより、「スコッチの名刺、なにげにカッコいい!」で、「スコッチ」を1点狙いしてました(笑)
同時に買った何冊かの内の一つで、スコッチを引き当てているので、わりと引きはいいんですかね?

この時は、対象キャラ、全員の筆跡を知りたかったため、コンプを目指してましたね(笑)
コナンカフェの千葉会場に行った時に、丸見えスタイルのがあったため、本が被らないように、かつダブリなく買えました!
千葉会場に行く前に、選べないスタイルのも2冊くらい買ったので、園子が被りましたが・・・。

↑この時は、特に何も考えずに買いました(笑)
実は、『名探偵コナン』を古本で買っていた負い目からか、『名探偵コナン』を買い直す(?)という、とんでもないことを実行中です(笑)

というか、完全にお金の無駄遣いなのかな・・・?
精神的にヤバかった時に、『名探偵コナン』を買うのが負担になってしまって、今までのを全部、売り払うということをしてしまったので・・・。

自業自得というかなんと言いますか・・・、人の意見より自分の気持ちを大切にしないと、ロクなことにならないなと・・・。
でも、そのおかげで、書店フェアでの単行本の被り率を下げることができたんですけどね・・・。

でも、最近、わりと被るようになってきてますね・・・。
今回は、『名探偵コナン』36巻と『犯人の犯沢さん』5巻、『警察学校編』上巻、『ゼロの日常』4巻
で、2冊被ってる・・・。

単行本の抜けを埋められる日がくるのでしょうかね?
一応、発売されている単行本は、全て読んでいるとは思うんですけどね・・・。
抜けてる巻に関しては、「サンデーうぇぶり」で、補っている感じです・・・。

『犯人の犯沢さん』は、特に集めている訳ではないのですが、5巻のオマケページがなんか好きでした(笑)
ウォッカが可愛いかったです(笑)

何の参考にもならないかと思いますが、まぁ、本当に参考程度で・・・。

そういえば、私って、書店フェアでコンプを目指したのって、1つだけですね・・・。