厦門はようやく雨季も落ち着き、

 

やっと釣りに行けるぜぃ!と思ったときに脹脛(ふくらはぎ)が軽い肉離れ。

 

軽い肉離れとか部活やっていた時以来だわ。

 

でだ、

 

そのへんもやっと良くなって来たぜ!釣りに行けるぜぃ!って時に、

 

ぎっくり腰です←今ここ

 

そんなわけで、

 

今年は月イチ遠征を目論んでいたのに、いきなり頓挫した人のブログへようこそ。

 

いつになったらバラマンディに遊んでもらえるんでしょうか。

 

来月くらい広州入れるようにならんかな?と思います。

 

 

さて。

 

今回は自分用の忘備録。

 

バンタムMGLの話です。

 

image

 

画像じゃ伝わらんけど、

 

こんなに汚れてんの初めてみたわ!レベルで汚い。

 

だいぶ前から開けたかったけど、この胡散臭すぎるドラグクリッカーの耐久テストも兼ねて、

 

できるだけ開けないようにしてました。

 
日常でドラグ出る釣りしかしてないですが、特に問題はなさそうですね。
 
仕組み的に、ある日突然外れる気がしなくもないけど、
 
今の所は大丈夫。
 
クラドKも大丈夫だし、こんな感じでいいのか?って仕組みだけど大丈夫っぽいです。
 
これで、日本からプラスチックとすぐに行方不明になるスプリングとピンを取寄せなくて済みますね。
 
あと、出目金チューン。
 
コレの見た目は相変わらず嫌いだけど、特に不具合もなく、
 
プラスにはなれど、マイナスはないかなと判断。
 
長期的に見たら良くは無いだろうけどね。
 
その時はレベルワインダー一式交換になるだろうし、結果的は同じかなと、更に微調整しました。
 
そもそも、ハンドルの長さでわかるようにゴリ巻きしない人なんで特に問題ないかなと。
 
オーバーホールついでに、
 
image

 

一部で話題沸騰、オマージュしすぎじゃね?でおなじみのゴメクサスのノブも買ってみました。

 

知ってましたけどクソ重いねコレ。

 

品質はこんなもんかなと。ぶっちゃけて、この手の物の善し悪しはわかりませんので。

 

品質云々より握り心地が好みかどうかって話ですが、

 

まぁ、特に嫌いではないかな。好きでもないけど。

 

見た目に関しては嫌いじゃない。だから買ったわけだけども。クソ重いけど。

 

さすがの高級品なんで(こっちではね)あんまり調整シムは入りませんでした。

 

ちなみにですが、この手の物でやたらとわーわー言う人も見かけるけど、

 

嫌なら高級品を買えばいいと思いますし何いってんだこいつくらいの事思ってますが、

 

これ以上はみなまで言うまい。

 

 

ついでに、

 

そもそも重さは気にしないタイプなんですが、

 

あまりにも露骨に重くなったんで測ってみた。

 

image

 

ドラグクリッカーが増えてるけど、ハンドルが小さくなった結果、

 

ほぼ純正と変わらん重さだったと思うけど、

 

圧巻の20g増。そりゃ重く感じるはずだわ。

 

そんなわけで、

 

10%増量中と、とってもお得な仕様になりましたが、

 

ノブのさわり心地が気に入らなかったら元に戻します。

 

(ぎっくり腰は年1イベント)