ビタミン不足を感じた時に食べるものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
やっぱりフルーツかな?
口内炎ができやすいので、納豆も食べますね。
 
風邪気味の時は、VCを1000mgを
発泡性タブレットで体内に入れることにしてますが
海外で見かける発泡性のタブレットを日本では見かけないけど
なんでだろう。
友達に聞いても誰も知らなかった
普通にシナール飲んでってwww確かに。
今はあるのかな?
添加物で何かが引っかかるのかな~@厚労省
 
いつも飲んでるのは、昔で言うビタミンH
こちらに来てから
ビタミンB7のビオチンを薄毛予防で飲んでますゲラゲラ
なんかいい気がする。
白髪は3本から今時点8本発見で増えたんで
白髪予防かどうかはわからないんだけど....
 

 

ボルツァーノ

 

 
ちょっと前に行ったボルツァーノ。
 
ほぼオーストリア国境で、もうちょっと行くと
 
VipitenoやMeranoがあるんだけども
 
手前のボルツァーノで満足しました。
 
で、日本で神社仏閣がどこにでもあるように
 
イタリアもどこにでも教会、大聖堂があるんですが
ボルツァーノももちろん。
The cathedral Maria Himmelfahrt
 
ちょっとドイツっぽくなってくるよね。
 
インスブルックにある有名な黄金の小屋根
のような屋根のタイル
 
南チロル地方はこのモザイク屋根が多いそう。
 
こじんまりとした街ですが
同じ国とは思えないほど治安がわりといいので
気楽に散策できるかわいい街。喜び。
ほんとスリがどこかにいるかと思うと(どこにでもいるだろうけど
オチオチ観光もできない気になる我々。
祖師谷のいつも大混雑オオゼキにスリがいたと聞いたことがない
ちょっと入ってみよう~
 
と思ったけど
 
image
 
どこから入るの?と悩む
 
image
 
ここ?小さくない?
 
絶対違う
 
image
 
ここです。
 
image
 
狛犬←違う
 

 

彫りの深い三越のライオン思うと

年取ると銅像もいろんな施術が必要なのかな?って思うけどもえーん

 

これらは最近、名古屋のナナちゃん扱いだから別物よね。

 

そもそも違います※

 

 

ライオンをもっと掘り下げたい方は

(おらんわ!)

 

 

こちらもぜひゲラゲラ

御朱印集めもするけど

ライオンめぐりも楽しそう。

スタバめぐりと共に老後の楽しみにしようかしらおいで

名古屋唐山のライオンズマンションが初代。47年前だね。

遠足の帰り道で見たような気がするww

 

無事、中に入れまして
 
image
 
渋め←言い方ゲラゲラ
 
image
ライナーヨゼフさんの墓石※
凝った装飾も。
 
image
 
時々、すごくキラキラな教会があるのですが
ここは落ち着いた感じです。
 
image
 
アメリカのデプレッションガラス・ピンクで有名な
アダムさんのようなパターンを見せるフェンス
(わかりにくいゲラゲラ
 
 
image
ゴシック様式ですよね。
トキトキしてくるのが←だから言い方
オーストリア、ドイツ、ハンガリーよね
 
image
 
きれいにキープされてます。
イタリアでは比較的新しいと思います。
 
イタリアは、フレスコ画推しですが←どや顔っぽくw
ここは連合軍が攻めてきて、あまり残ってないという
歴史の犠牲がありまして
シンプルな佇まい。
 
こんな山深いところを攻めなくてもね、って思いますよねほんと。
山→国境近く→戦地
の構図?
 
image
 
あまりケースに入った装飾品を教会で見ないのですが
ここは市民の皆さんが一丸となっての寄付体制で保持してるのでしょう。
 
image
 
オルガンどこかな~
チューリヒの有名なオルガン会社の作品です。
 
image
 
image
 
大理石もピカピカ
 
imageimage
 
少し残ってるフレスコ画
 
例によって、無知なため、くるっと見て終わる。
 
image
出ると左手に
アドベントカレンダーな建物。
この後、
この街には、アイスマンで有名な博物館があるので
行ってみたかったのですが
 
俺はその人、いいわ
 by D
 
の一言でいきませんでした。ガーン
女子旅がいいよね~女子旅が!!
いいんだけどさ~~いいんだけどさ~
ヨーロッパに来て、ちょこっとはいろんなところに行ったけど
全てこれよ...
どこにいても仕事のメール見てるだけよー滝汗
日本帰ったら二度と誘わないゲラゲラ
Dより友達多いもーん
今日もなかなかアンミカになれないわ~~笑い

 

アイスマンは、1991年にアルプス山脈にあるイタリア・オーストリア国境のエッツ渓谷の氷河で見つかった、約5300年前の男性のミイラ である。 エッツィの愛称で知られる他、英語圏ではエッツィ・ジ・アイスマン、ハウスラプヨッホの男などとも呼ばれる。

 

国境問題勃発でどっち?どっちなの?ともめたようですが

93メートル弱イタリアだったので

ボルツァーノの県立の博物館に保管されています。

2か月間だけ、エッツィのお肌のために

出てくるのよ~~

 

image
今回も駐車場は当たり。
やっぱりきれいなところがいいよね。
おトイレもキラキラ
 
image
何でも売ってるのねwww
 
 
イベントバナー

イベントバナー