家のごはんは
「ご飯とお味噌汁とおかず」のことが
多いです。

 

朝と昼の分は、
タイマーを使って
炊飯器でご飯を炊いています。

 

夕食(夜?)のご飯は
ガスコンロで
厚手鍋を使って炊いています。

 

赤いホウロウの鍋はお味噌汁担当。
昆布とわたをとった煮干しで
具の野菜は日替わりです。
昆布は一度引き上げて刻んで戻し
煮干しは入れっぱなしで食べちゃいます。

 

以前は、
煮干しやかつお節などの出がらしを
犬と猫たちに与えていたのですが
獣医さんによると、彼らには
あまり好ましくないようなので
やめました。
(喜んで食べていたので・・・残念)

 

おかずは、
雪平鍋(取っ手は三代目)、
中華鍋(お玉は二代目)、
フライパン(宗理さんは優秀!)たちが
交代で担当します。

 

豚汁やカレー、シチューは
大きめの赤鍋で。
もう、中がずいぶん
くたびれているのですが
まだ、がんばっています。

 

働き者のお鍋たちの一部です。

赤いお鍋を見ると、元気が出ます。

 

ホウロウの鍋は、注ぎ口が左に。
私は右利きなので・・・??

 

さて、
今晩のごはんは何にしましょうか?

 

atsuko