個人での年収の上限は正直に話した方がいいのかなぁ | 紺さん@ホーム法務 のブログ

紺さん@ホーム法務 のブログ

.

事務所で仕事しながらの日々の生活。

仕事もしてるけど趣味のブログネタが多いかもしれません。

福島は負けない!とか気合いは入れないけど、FUKUSHIMAで生きてます。

 

こんにちは、紺さんです。

 

今日は週末なので、

でも暑くて外に出られないし、

今度の研修会の資料なんかを

のんびり書いたりしています。

 

その中で、

触れた方がいいのか、

それとも話さない方がいいのか

微妙に困っているのが

「いくら稼げるか」という

お金の話のこと。

 

 

単価を考えればわかるんだけど、

個人で、普通の行政書士業務をやるなら

1000万のハードルは高過ぎなんだよね。

 

コンサルとかダブルライセンスとか、

セミナーもやるとか顧問契約するとか

なにかオプション付ければイケるけど。

 

普通の業務で1000万もイケるけど、

それは普通、事務員とか雇って、

効率的にやった場合の、所長の年収で。

1人でやったらパンクするよマジで。

 

ていねいに話をしていけば

おかしなことじゃないんだけれど

収入だけで長く話したくないし。

かといって、

「年収1000万は無理!以上!」

で終わらしたら夢が無いしなぁ。

 

まあ、

そういうのも含めて、

時間配分とか考えてみよう。

 

どうせ

暑くて外に出られないし。

 

 

また明日。

(*´∇`)ノ

 

 

 読んだらコレ↓押してください

   にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

 ランキング、けっこう楽しみです