息子の小学校生活初の個人面談がありました。
備忘録として記載します。(息子編)
担任の先生から:
お友達と遊ぶ事が大好きなんですね。
自分から積極的にお友達に声をかけて遊んでいます。
外遊びが好きなようですが、校庭に出られない時はお友達と本を読んだりしています。
6月中旬あたりから、集中時間が長くなってきました。
最初の頃は、授業中に上の空になってしまう事もありました。
今では、ノートもきちんとかけているし、授業も問題なく理解して取り組んでいます。
聞いた言葉を文字に表すことができない所が、まだ少し残っています。
(インター幼稚園に行っていたため、ひらがな・カタカナの読み書きが出来ない状態で小学校に入学しました。アルファベットは読み書きできるのですが、、、
教科書が読めない時期は、理解が追いつかなくて集中できなかったのでしょう。入学前に少しはひらがなの読み書きをできるようにしてあげればよかったと少し後悔。)
朝の片付けや、授業の準備、帰りの用意はとても上手です。
6月くらいからは、完全に1人で出来ています。
スムーズにテキパキ行動しています。
(娘はおっとり・ノンビリ・優柔不断傾向ですが、息子はせっかち・テキパキ・即決傾向です。
会話や状況から察して、言葉で言われる前に行動・サポートしてくれます。気が利く営業マンみたいです。
自分が言われる前に動けるせいか、言葉で人に伝えることを省く傾向にあります。)
おそうじについてですが、最初は自分がどう動けばいいのか分からず、立ち尽くしている事もありましたが、今では自分から汚れを見つけて取るなど、進んでできるようになっています。
初めてのことに対しては、かなり慎重で回りの様子をみる傾向があるようです。
(その通りです!よく見て下さっててありがたいです。)
最初は戸惑いが大きかったようですが、6月くらいには学校に慣れて、色々な事が良くできるようになりました。
課題は、困ったときに友達や周囲に話して解決していけるようにすることですね。
(これは幼稚園の時から指摘されています。我慢強くて、人に助けを求めることが苦手です。人のために動くことは得意なのにね。今後の息子のために、何とか直してあげたい所です。この傾向は私に似てしまいました・・・)
という事でした。