ブログの更新が遅くなってしまいましたが

今日は 勤労感謝の日でした


皆さまはどのような1日を過ごされましたか?


もともとは新米など

農作物の収穫を祝い感謝する

宮中行事の「新嘗祭」が由来となっています


 現代では労働をねぎらう日として

過ごすのが一般的ですね


本来ですと この新嘗祭が終わった後から

その年の新米をいただくこととなっていましたが


今は気候の変動もあり

お米も早い時期からできますので

私も 既に新米をいただいています


お米一粒ひとつぶに込められた

作り手の気持ちに想いを馳せて

感謝しながらいただくことも

この勤労感謝の日🎌の意味を深めることに

なるのではないでしょうかラブ


🍁🍁🍁


なぜ 私たちは

はたらくのでしょう


はたらくとは 

本来どういうことなのでしょう


突き詰めて考えすぎると

わからなくなって来ますが


医療活動に生涯を捧げ

その功績によりノーベル平和賞を受賞した

シュヴァイツァー博士は

このような言葉を残しています


本当の幸福を得ることができるのは

人に奉仕する道を探し求め

それを見出した者だけである



「働」という漢字は

にんべん=人 と 動の文字が

組み合わされていますね


人が動くと それが誰かのためになる

その 利他をお互いに 差し出しながら

支え合って 仕事をしたいものです


🍁🍁🍁


今年度が始まってすぐ

4月ごろに打診があり

11月15日に

奈良商工会議所主催の講演会へ

お招きいただきました



講演会では

私ども

秩父ふたばこども園の運営や

働き方について


大変 僭越ではありますが

お伝えさせていただきました


と言っても 

目覚ましい画期的な事

というのではなく


普段から 本園の教職員が実践している

言葉がけや 

相手を大切にするコミュニケーション


ヒヤリハットを防ぐための

「丁寧な取り組み」など


皆さまご存知だけれど

少し忘れがちであったり

時間に追われて実践しづらいような事柄を

実際のエピソードを紹介しながら

お伝えしました


私は園を運営する立場では

ありますが 


惜しげない愛をこめて

こどもたちのために

働いて」おられる 保護者の皆さま

「働いて」くれている 仲間たちを

尊敬し 

その姿から学ぶことが多い日々です


「誰かのためになる 人の動き」

=働くこと と


心得て 私もまた

動いて参りたいと思います


講演の様子が

奈良新聞に掲載されました


滅多にないことでもありますので

貼り付けさせていただきますね^ ^

(年齢が書いてないので 

ホッとしたりしています^ ^笑)




いよいよ11月も終盤を迎え

夜祭りの準備ですね


風邪など召されませんようお気をつけて‼️